2019年3月のブログ記事
-
-
-
-
-
-
-
篩坂の次は、土手ヒルです。 ただでさえ何気に難しい土手ヒルですが、さらに上まで進みます。 上から見たところで、黒いラインが既存のライン、赤いのが新規となります。 たぶん、既存のところからは問題なく進めると思います。 既存では、頂上付近でアクセル抜かなきゃダメでしたが、さらに開ける様になるんですかね... 続きをみる
-
少しいじったところがあるのでルート順に・・・。 新篩坂は昨日アップしたのでその次、旧篩坂の頂上付近です。 今は、画面左からこのラインで行ってるんですが・・・。 轍の中に倒木仕込んできたので轍の中を走るのは面倒になると思います。 それで・・・どういうラインを選びますかね? もちろん、轍の土手の上です... 続きをみる
-
-
昨日もランチでした。 オイラのYZにBETA、GASGASと2ストオンリー・・・ってか、ココのところ4ストはほとんど見ていないかなあ。 で、しょっぱなはいつも調子良いんです、新篩坂。 昨日はついでに土手ヒルも一発で進めて良い感じ・・・だったんですが、春分の日には軽く成功したアップヒルが進めませんで... 続きをみる
-
-
果たして、参考になるのか?チャレンジするのか俺。 ヤバイよ! でも、本当にヤバかったのは、このあとのアップヒルだったかもしれない。 3人で1時間以上チャレンジしていました。 路面がこなれてきて、何とか3人とも進めましたが、久しぶりにもがき苦しみました。 ヘルメットも夏以来のビショビショっぷりでした。
-
-
-
-
-
-
-
とりあえず業務連絡ですが、しばらくは2個目の山は使わないで1個目の山だけで走ろうと思います。 まあ、単独で走る人はいないと思いますが、よろしくお願いします。 って事で、1個目の山を開拓始めました。 ココはDHで使います。 入り口が少しコワ目な感じですが、写真の辺りは良い感じです。 そして、助走区間... 続きをみる
-
125って、ホント不思議なマシンだと思います。 オイラは、モトクロッサーに乗り出した頃から・・・95年くらいから125に乗って来ていますが、いまだにフルの戦闘力ってのが分からないままです。 最近は250メインなので、たまに125に乗ると非力さを感じるんですが、125ばかり乗っているとそれも感じなく... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
予定通りYZのFタイヤを交換しました。 真ん中が、今まで履いていたシンコーの軟らかタイヤ、右が今回履く事になったミシュランのスタークロスです。 2本ともホイルに履いていない外した状態なんですが、同じ21インチでもサイズの違いがあります。 幅もそうですが、外径も違ってます。 なんか、サイドのブロック... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
色んなレースが開幕する時期になりました。 JNCCは明日からですかね? でもでも、やっぱ一番楽しみなのはモトGPでしょ! モンスターエナジーヤマハチームです。 黒メインになったチームカラーですが、やっとなんとなく見慣れてきた感があります。 ピットシャツやTシャツも新しく買い直さなきゃいけませんね。... 続きをみる
-
-
-
結構な雨でしたねえ。 たぶん、明日もコンディション悪くなってる事でしょう。 それで、先週の事を思い出したんですが、一応一個目の山は全て進めました。 上りは頑張れば何とかなりますが、どうにもならないのが下りです。 もう、ちょっとブレーキ強くかけるとロックしてスッテン、真直ぐ降りる分には何とかなっても... 続きをみる
-
-
-
-
さっそくですが、11月のmotoGPマレーシア大会のチケットをゲットしました。 ただでさえ安くてお得なセパンチケットですが、3月8日までに購入するとさらにお得なんです。 日本円にして6000円くらいですよ。 もちろん3日間通し(金曜日はチケットフリー)でのメイングランドスタンドです。 チョイと写真... 続きをみる
-
-
-
とりあえず色んな方の動画でも見て勉強します。 2019.2.24 野母崎エンデューロ とりま前入りから一周 やっぱ、MXコースと林道はかなり差がつくなあ・・・。 まあ、平成最後のレース、無事追われたので良かったって事でしょうかね。 さあ、これから開拓へ向かいます。
-
たぶんですが・・・ランチやTKO以外で初めて走ったと思いますYZX。 もちろん、MXコースも初めて走りましたが、山系との違いをマザマザと感じました。 いつものごとく何にもいじっていないノーマルセッティングのサスですが、MXコースでは軟らかいと思います。 MXコース・・・実はもう少し走れるんじゃない... 続きをみる