2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

中華製ってどうなのよ?

オイラの無印YZですが…。

ノーマルパーツじゃないヤツが少し入っています。
↑の段階では、フットペグ、リードバルブ、タンクキャップ、シートカバーくらいですかね。
そう、このパーツはアリEXPから買ったヤツです。
以前には、ハンドル、シフトペダル、ブレーキペダル、チェーンガイド、ハンドガード、ブレーキ&クラッチレバー、フォークキャップ…くらいだったかなあ?
現在使っていないヤツは全くダメだったって事ですね。
アリの中で一番お勧めは、シートカバーですかね。
コレは1500円くらいだったと思いますが、グリップ力は抜群です。
このカバーだったら段付き仕様じゃなくても大丈夫だと思います。
あとはフットペグですね。
コレも3000円くらいだったと思います。
もう数年使っていますが、壊れていません。
思いの外無事なのがリードバルブですね。
これ、Vフォース3の偽物だと思うんですが、4000円くらいでしたが、いまだに使えています。
そして一番ダメだったやつがハンドルです。プロテーパーに偽物でしたが、スタンドが外れて倒れただけで走るのも大変なくらいかなり曲がりました。
おまけに、応急処置しようと大きな石で叩いたら使えるくらいまで戻りました。
そんなハンドルは使えないですよね。
そしてペダル類もちょっと切り株にヒットしただけで折れました。
中華製って、プラスチックやゴム類はダメってのは知っていましたが、アルミも同じようにダメでした。
結局、安物買いの銭失いですかね。
ああ、デカールはまあまあ良かったかな。
ゼッケンやネームも入れてもらえて7000円くらいでした。
↑のモンエナのデカールもアリ製です。
そうそう、オイラが買っていたのは5年前くらいなので、今のは良くなっているのかもしれません。

×

非ログインユーザーとして返信する