2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

いつまで経ってもやる事は同じ

渋谷で17時に待ち合わせして解散は19時半頃。
そこからオイラは二子玉までR246を走りました。
その前に、ついでだったので路駐してたところからスクランブル交差点曲がって109の前通って道玄坂、そこからR246へと進みました。

三連休初日って事で、渋谷の街はかなりな人出でした。
交差点化、109の前あたりでサーロンの写真でも撮るか…と思ってたんですが、あまりの人の多さで恥ずかしくて撮れませんでした。
オートバイで走ったのは10年くらい前に、DAXを組んで原宿のVR46に行った帰り以来ですかね?
渋谷でバイトしてた頃(20歳前後)は毎日走ってたんですけどね。
で、久し振りのR246です…

ここ、山手通りとの交差点の大橋からは、昔の狂気の時代のシグナルGPのステージです。
当時、参宮橋に住んでたオイラは夜な夜なここからステージへと合流して入って行ってました。
大橋の交差点から環八瀬田の交差点までがオイラ達のステージでした。
そうそう、たまに瀬田の交差点までで勝負が付かず多摩川を渡った事もありましたね。
特に車の時はそれが多くて多摩川上空では〇00キロ越えてましたねえ。
で、土曜日もサーロンで爆走してきました。
久し振りに走る街中でスリル満点でしたが70キロまでの加速はホント速くて、誰もその気がなかったかもしれませんが、出だしは無敵でしたね。
で、初めて感じたんですが、全開スタートするとフロントが余裕で浮いてきます。
普通の姿勢だとバク転しそうだったので体を前傾させての全開スタートで周りから観たら笑われたかもしれません。
まあ、最高速が80キロ弱なので、信号で止まらなければ他のフルサイズマシンにはサクッと抜かれるんですが、チョクチョク引っ掛かる信号の時は全て前に出て走れました。
久々のすり抜けで緊張感バリバリでしたが、とりあえず無事だったし、たまには緊張感持つのも良いかなと思いました。
いつまで経っても昔の思いを引っ張ってる還暦オヤジです。

×

非ログインユーザーとして返信する