11時02分
今日は地元長崎の79回目の原爆記念の日です。
学生だとこの日が夏休みの登校日となります。
そして
11時02分に黙禱です。
昭和20年の出来事なので、オイラはこの出来事の18年後に生まれたって事ですかね。
オイラの両親は当時中学生だったけど、被爆地からは離れていたので被爆はしてなかったそうです。
お袋は、疎開で東京から長崎へ来ている時のこの日だったそうです。
オイラの両親の家族にも被爆者はいなかったようですが、知り合いにはいたんじゃないかなと思います。
実際、オイラの先輩には被爆2世な人もいましたが、実際知り合いで被爆した人と話した事はありません。
でも、原爆資料館とかで説明してくれる職員さんの話を聞いたりして原爆の悲惨さを知っています。
数年前に、九州へ遠征した時に、久し振りに平和公園へ行って見ましたが、浦上辺りも当時の面影は全く無く…ってか、オイラが長崎にいた頃もすでに今と変わらない状況でしたが、当時はホント悲惨な状況だったと思います。
ホント、オイラ達の年代では想像もつかない状況だったと思います。
そんな状況は二度と見たくないので、平和な世界を望みたいですが世界は色々あるようでどうなるか分かりませんね。
当時の話をできる人ももう90歳前後なはず…、実際経験した人の話も、もっとたくさん聞きたいけど、それもできなくなってるんでしょうね。
10月に長崎行った時には、久し振りに参拝して来ようと思います。