2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

今回の下道の旅の燃費

今回の下道の旅のガス代…入れた数量が343.58Lでした。
ハイオクとレギュラーの内訳はハイオクが216.7Lでレギュラーが126.88Lってところですね。

値段ですが、高かったのがハイオクは地元長崎の188円、レギュラーが177円でした…ちなみにエネキーでの割引があっての価格です。
安かったのはハイオク170円の福岡、レギュラーは福井や富山で165円くらいで東京と変わらないくらいでした。
総額で、6.0892円でした。
高速代が往復40.000円弱なので、もし高速使ってれば100.000円くらいで片道15時間もあれば到着してるんでしょうね。
下道で走れる一日の距離は、オイラの最高では800キロくらいなので、まさしくタイムイズマネーですね。

総走行距離が3600キロ弱なので、リッター当たり10キロチョイ走ってるんですね。
やっぱ日本海側は高燃費が期待できます。
R9やR191とかで制限速度+20キロくらいで走ってても煽られるのが無ければもっと燃費良くなると思うんですけどね。
夜や雨の知らない山道はもっとゆっくり走りたいんですけどねえ。
次は東北の日本海側行って見ようかな。

×

非ログインユーザーとして返信する