下道の旅 松下村塾 山口県萩市
日本全国とりあえず下道の旅で行って見て、一番住みたいと思った町、山口県萩市です。
何が良い…って、街全体が落ち着いてる感じがします。
オイラはいつも萩市のエネオスでガスを入れるんですが
他のファミレスとか全国チェーンのお店とかもそうなんですが、カラーが全て茶色になってます。
たぶん街の景観に合わせてるんでしょうね。
金沢もそんなところがあった気が…。
市内の景観はこんな感じ。
海も山もすぐ近くで良い感じですよね。
市内に背の高いビルはほとんどありません、俗に言う空が広い感じです。
もちろん松下村塾や松陰神社と言った世界遺産もありますが、他にも散策する箇所がたくさんあります。
色々と考えさせられる松下村塾です。
今回は行った時間が早くて観光客もまばらだったのでゆっくり見れました。
こんな凄い偉人達がここで勉強してたんですね。
で、今回はスッカラカンでゆっくり見れたんですが、観光客の団体によっては、講師が付いて色々講釈タレてくれるんです。
オイラも前行った時には、ちょうどその最中で外で話を聞いてたりしました。
で、今回は庭の掃除をしていたスタッフの方に「今日は講義はないんですか?」とか、「その講義を外で盗み聞きしても大丈夫ですかね?」と質問したら「私も聞いて勉強させてもらっています」って事でした。
オイラもココで、講義をしっかり聞いてみたいです。
江戸時代から明治へと時代を変えた偉人達の様に、今の時代を変えれる偉人が出ればいいな…と思います。
当時の偉人達は今の日本が良い時代だとは絶対思っていないと思います。
志の高い政治家達が出てくれば嬉しいんですけどね。
お金が無ければ政治ができない今の日本は何なんですかね。