2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

長崎のフルーツバス停

今回の下道の旅では、九州に入ってからいつもと違ったルートで帰ってみました。

いつもは佐賀県の鳥栖市経由の長崎県へ入ってからは大村市経由でした。
今回は福岡の糸島、佐賀の唐津・伊万里経由からの鹿島市を通って帰って行きました。
大昔は高速が全部繋がっていなかったので、鳥栖市からはこのルートだったんですけどね。
40年振りくらいですか、このルートで帰ったのは。
で、驚いたのが長崎に入ってからのバス停…。

ちょっと前にTVでも見た事があったフルーツバス停でした。
こんなの昔は無かったので、新鮮な感じでしたね。

なんか、このミカンのバス停は広瀬アリスがロケをやってたそう…。
他にも色々あって

今の季節の秋にはコスモス

夏には向日葵

春には菜の花と四季でも楽しむ事ができるとか。
でもね、一つ残念だな…と思ったのが、オイラが帰ってる最中にバス停に人が一人もいなかった事ですね。
初めて見て、確かに可愛いね…と思ったんですが地元の人達は慣れちゃったんだろうな…と思いました。
でも、こうやってマップ見てみると、九州へ入ってからも長崎まで250キロあるんですね。
やっぱ遠いな、長崎。

×

非ログインユーザーとして返信する