初の愛車
昨日、仕事中に懐かしい車を発見、10年以上振りに実車を見ました。
オイラの初の愛車、130ローレルSGX…通称ブタケツローレルです。
75年式のSGXでオイラが手に入れた当時で7年落ちだったかな?たぶん50万円くらいで買ったと思います。
当時は10年落ちで1年車検だったので、2年ほど乗って後輩へあげました。
今コレを持っておけばかなりな高額になってたんでしょうけどね…。
色は、一応ピンクっぽいワインレッドにオールペンしてエンジンはL20のままでソレタコデュアルでした。
写真の時以降はサンダーラインに金色のストライプのステッカー貼ってお洒落してました。
まあ、今思うとメチャ遅かったですね。
当時はそれでもそこそこ走れる。…と思ってたんですが、今の車と比べると軽にも勝てないでしょうね。
当時は車高調やダウンサスとかも無かった?知らなかったので、鉄工所に勤めてる先輩
にお願いして車に付いたままのサスのスプリングを酸素で切ってもらってシャコタンにしていました。
ホントなんの知識もなかった時代です。
仲間の車なんか、サスペンションアッシーを取り外してスプリング外してをサンダーで切ったは良いけど、取り付けできなくなってスプリング無しで走る羽目になったり…。
とにかくうるさければOKって事でデュアル管ぶった切って直管とか。
まだまだ竹ヤリ出っ歯とかが流行る前でしたが、もしその時代だったらきっとやってたんだろうなと思います。
19歳の冬休みの時、初めてこれで長崎まで帰りました。
当時は広島までしか高速が繋がっていなくて、そこから先は下道でしたねえ。
オイラの下道の旅はここから始まってたんですね。
この車は品川ナンバーだったので、地元長崎ではデカい顔して乗りましたよ。
初日の出暴走とか福岡まで行って走りましたねえ。
アクセルターンやサイドターンとか、今思うと地元じゃないのによく怖がらずに暴れてたなあと思います。
若気の至りですかね。
そうそう、この時の帰京の時、広島から中国自動車道乗ったは良いけど、バリバリ雪で雪も積ってたけど、タイヤがアドバンでハイグリップタイヤだから大丈夫…と、意味分からない自信で普通に高速走ってましたね。
ホント、知らないって怖いもの知らずなんですね。
特にどこにも属さないで走っていましたが、一度も怖い思いした事も無いんですよね、新宿渋谷とか湘南とかも走っていましたが。
ホント車やオートバイに関しては運が良かったと思います。
もう、この時代から42年…、ホント懐かしいです。


