2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

頑張れ若手ライダー

昨日はランチ。

久し振りにYZに乗りました、今月初だっけ?

次期トランポは結局まだ来ていません。

今回のランチはピックアップしてもらっての参戦となりました。

JNCC組…FFFレーシング様御一行で、AAクラス、Aクラス、Bクラスにウィメンズ、KIDSと色んなクラスのライダーで、総勢7台でした。

心配性AAを除いて、皆さん初参戦でした。

↑はFUNコースのV字ヒルなんですが、数回失敗後に、見事アジャストして進んでます。

クラスはBクラスだって事だけど、山系レースに出たら上位に行けると思います。

ちゃんと丁寧なアクセルワークができてて、考え方も理解してました。

マシンは450だったんですが、イイ感じで進んでいました。

旧篩坂でのポイント練習です。

上から下ってUターンしてのアップヒル、そこをグルグル練習でした。

オイラはこの練習が苦手で、同じところをグルグル練習するのがホント苦手です。

進めないなら何度も練習しますが、一度進めたら先へ先へと行っちゃいます。

Aクラスのライダーさんも、後半は丁寧なアクセルワークができるようになってきました。

まあ、JNCCでランチの練習が生きてくるのかは分かりませんが、ラインとか選択肢が増えたんじゃないかなと思います。

コンディションも後半はベストコンディションになって気持ち良く走れました。

ただ、オイラFUNコースは想定通り走れましたが、COMPコースはアップヒル中にギヤ抜けによるバック走行になってしまい、怖い思いをしてしまいました。

で、バック途中に木の枝がマシンに刺さったのは確認できてそれは除去できたんですが、そのせいでプラグキャップが抜けてしまい、エンジンが掛からずになってしまいました。

その原因がしばらく分からず、キックの鬼になって頑張ってたらAクラスライダーさんが発見してくれて事なきを得ました…が、キック蹴り過ぎてヘロヘロになってしまいました。

走行中?にプラグキャップが外れると言うトラブルは初めてでした。

10時からスタートして14時過ぎくらいに終了で良い練習でした。

世間はGWだけど、オイラは普通に土日休みなので、今日も仕事です。

×

非ログインユーザーとして返信する