2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

自転車の事を思い出した

フッと自転車DHの事を思い出した。

もう、25年くらい前になるのかな?オートバイ仲間で自転車が流行り出していた。

でも、オイラは興味無かったし、当時高価だった自転車を買う気もなかった。

そんな時、その頃の会社の人がやってた自転車DHのコレを売りに出すと言う話を聞いた。

タイヤ以外は当時のままのトレックY-11ってヤツ。

たぶんXC自転車なんだろうけど、当時はWサスって事で、DHにも使われてましたね。

オイラ、この頃は奇抜なフレームのこの自転車に興味が出て、コレ安く買って仲間に高く売れるかも…と思って破格の値段で購入、乗るつもりも無かったけど転売する前に一度DHやってみるか…と、富士見パノラマへ行ったのがDHやる始まり。

仲間から、自転車のDHはメチャ恐い…と聞いてたけど、まったく怖くなく余裕だったから面白くなり売るのはやめてオートバイの練習としてやりだす事に。

その頃は、まだDHもはやり始めでマシンもまだまだそんなになかった。

トレックでも十分戦えてたんだけど、もっと良いDH専用のマシンが欲しくなって当時一番安価だったコレを購入。

ホットチリHD-9です。

当時で30万円弱だったと思います。

サスのストロークも増えてディスクブレーキとかなり戦闘力アップしました。

この頃は、かなり走れるようになって来ていてこのマシンで当時の富士見パノラマのAコース20本、Bコース18本と言う記録を作りました。

当時は、普通のライダーで7~8本も走れば「今日は頑張ったなあ」って言ってた頃なので、どれくらい凄いか分かると思います。

もう、ゴンドラオープンから終了まで休憩無しで走りっぱなしでの記録です。

昼飯も無し、休憩はゴンドラ乗ってる10分チョイだけ。

コレって、上手く行くと1時間で3本走れるんです。

10分チョイ、ゴンドラ乗って自転車で下りてくるのに8分弱、これで20分弱で1本行けるんです。

それを延々終了までです。

ただ、コレはゴンドラ渋滞があってもダメだし、ガラガラ過ぎてゴンドラ間引き運転の時もダメなんです。

程好い条件が重ならないと、できない記録なんですよね。

ホントこの頃はメチャ走り込みました。

で、かなり自信も出て来てたんですが、当時のDHチャンプ等と一緒に走って、レベルの違いを知らされました。

ホントなんでもその道のトップは凄いです。

それで思い知らされて、そこからは普通に楽しむDHを始めました。

元チャンプのアシスタントやインストラクターをやりながら凄く楽しめました。

マシンも


本格的なマシンになり、オイラの中では全盛期ですね。

そして楽しむと言う事からこんなマシンも。

ハードテールでシングルスピードの660SS号、漕がずに下るために特化したマシンでした。

当時は、フルサスマシンと比べても、そんなに遅れるタイムじゃなく走れていました。

フルサスでフルプロテクターで走ってるライダーを、このハードテールマシンで半袖半ズボン、半帽メットでノープロテクターの格好で抜いて行くのが楽しみでした。

ほんの数年でしたが、強烈に楽しかった思い出です。


今頃のシーズン、富士見も盛り上がってるんでしょうねえ。

去年は2回ほど行きましたが、今年はどうなんですかねえ…自分から行く事は無いかと思いますが、誘われたら行く予定です。

もちろんマシンはほっとちろとハードテールの660SS号で。

未だに現役で頑張ってくれています。

×

非ログインユーザーとして返信する