2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

ブログ統合でオフロードメインですが、モトGPや4ストミニ等、自分の好きな事を書いて行きます。

嬉しかった事

日曜ランチ、第一エリアのみの練習でしたが、上手く行った事がありました。

第一エリアの一発目のチマチマですが、嬉しかった事がありました。
久し振り…たぶん2回目の一度もエンストせず、マシンから降りずに上手く通過できた…って事です。
ここはRを振らなければ進めないところで、なかなか上手く行かないところなんです。
マシンを降りてRを振るのは簡単なんですが、降りずに振る…さらにエンストしないでってのはかなり難しいんです。
YZ乗りの人は分かると思うんですが、YZは下りとかでアクセル全閉にするとほぼエンストします。
ココの、振る場面とかは全閉になるのでエンストばっかになってしまってました。
それでもオイラはエンストさせない術を分かっているのでエンストは少ないはずなんです。
アクセル全閉にしなければエンストしないんですが、そしたらクラッチ切らないと進んでしまいますよね。
Rを振る場面でアクセル少し開けてクラッチも切る…他のマシンでは分かりませんが、エンストさせないでその動作をするのはかなり難しいんですYZでは。
今回は上手く行きました。
Fブレーキも掛けつつ、アクセルも少し開けつつ、Rを振る…、上手く行ったのは練習の賜物だと思います。
路面コンディションもまあまあ良かったのでね。
ホント、上手く行った時は凄く気分いいですよね。
これでマシンも完調だったら最高だったんですけどねえ。


で、今週末は土曜日に少しYZで走ってチェックしますが、某選手の要望によりコースマーカーをもっと充実させるためにコースを歩いてチェックする予定です。
最近はオイラより走っている某選手なのに、未だにコースを完璧に覚えていない始末。
たぶん今「フルコース走りました…」と言ってても、どっかミスコースしてるんだろうなと思います。
まあ、今は落ち葉でラインも隠れちゃっててオイラでさえ、一瞬悩む時ありますから。
年明けのランチコースはあちこちにマーカーがあって逆に面倒かも…です。

こんな時代もあったんだね

オイラが知らない時代のMTBの全日本。

1994年MTB全日本選手権シリーズ最終戦
オイラが始めたのが98年ごろだったので4年ほど前の時代か。
それにしても自転車が普通過ぎる。
この数年後には大いなる進化を遂げるんだね。
クロカンには知ってる選手はいないけど、ダウンヒルは数名はいるね。
ちなみに、優勝者はオイラが史上最高に憧れた選手であり師匠でもあります。
いまだに大ファンです。
しかし、笑っちゃうほど若い!

まだ漏れてる

昨日も日曜ランチでした。

タブリスの方は大丈夫だったんですが、ウォーターポンプからの水漏れはダメでした。
でも、たぶんですが、2~3時間走る分は大丈夫じゃないかなと思います。
昨日の走行は30分ほどだったんですが、家に帰ってチェックしてみたらラジエーターの中には少し水が残ってましたから。
ポタポタって感じじゃなく、ポタ……ポタくらいなんですけどね。
暖機の時は平気だったんです。
行ける‥‥と思って普通に第一エリア行っていたらポタ…と来ました。
で、一発目のチマチマ抜けたところでトランポ戻ってチェックしたら、ほんの少し減っていました。
水足して合流したんですが、土手ヒル過ぎたところでリタイヤしました。
まだまだ行けたと思いますが、気になって走ってても楽しくないので。
そして、早めに帰って洗車してまた修理したいな…と。
前回はシールして一日たたずに走らせて決まったので、今回は5日間寝かせてみての様子見します。
まあ、水が漏れるって事は、水がまだあるって事なので平気だと思うんですけどね。
これが、ラジエーター本体だったら気にせず走るんですが、一番下の位置での漏れなのでね。
全部無くなって走るのはさすがに気が引けます。
やっぱ音もガラガラ感が出るんですよね、水無しで走ると。

もう少し頑張ってくれ、オイラのYZ。

YZの修理

昨日はランチはなしでYZの修理をやっていました。
予定通りのタブリスチューブはヤッパバルブの根元が逝ってました。

まあ、長い間頑張ってくれたので、十分です。
で、オイラ思い出したんですが、当時からバルブの根元がヤバそうだと思って補強していたんだった。
分かりますかね?ガムテープが巻いてあるの。
これ、ガムテープだけじゃなく

シューグーでシールしてからガムテープ巻いているんです。

こんな感じになります。
こうなるとバルブの部分はあんまり膨らまなくなりますが、タブリスとしての機能は大丈夫です。

↑エアを入れるとこんな感じです。
たぶんこれでしばらくは大丈夫なはず。
そして、問題だったのは水漏れ。

ガスケット換えれば大丈夫だろう…と余裕こいていましたが、原因はガスケットではなかったです。
ケースの方に問題があるようです。
たぶん、どこかにクラックが入っていてそこから漏ってると思われます。
とりあえず、シール材で周りをシールしましたが、成功したかどうかは今日チェックします。
今のところ水入れても持っていないので、良いんですが、熱もって圧が上がってどうなるかですね。
しかし、ウォーターポンプ凄く錆びてる?んですね。

こっちは部品取り用のYZのです。
やっぱちゃんとしたクーラント入れなきゃなんですかね、水じゃなくて。


って事で、今日はランチへテストに行って来ます。

SUZUKIの自転車

オートバイだけじゃなく、こっちも楽しみでした。

バンクルって言う自転車です。
当時としてはオフロード系としての存在だったと思います。
スズキからはこれともう一台ヤンクルって言う自転車もありました。

コチラはどっちかと言うと、今で言うBMX系ですかね。
友達が乗っていたのはヤンクル…、で、オイラは違うヤツとして後発のモトバイクを買ったんですね。
やっぱ、当時からオイラはオフロードに乗る運命だったんでしょうね。


そして子供の頃の自転車と言えば

オイラは買えませんでしたがフラッシャー付きの自転車。

ブレーキランプやウインカーまで付いています。

トルコンレバーみたいな変速機5速です。
オイラはこの自転車は知りませんでしたがスズキでも出していたんですね。
友達が乗っていたのはコッチ↓

ホント、これは欲しかったけど買ってもらえなかった。
今でも買えない39900円と言うお値段。
名前も超カッコイイ、エレクトロボーイZ!
電源はどうしてたんだろう?
でも、40年前にこんなのがあったのに、今は全く無いですよね?
今だともっと凄いのができると思うんですけどねえ。
ワクワクできて、昔に戻った感じでした。