2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

同じマシンで走ってみた

先週の土曜日の同じマシン同士の走り比べ…です。
まあ、オイラのはほぼストック状態のマシン。

そして比較するもう一台は、チャンバーが入ってチョイ音が違うマシンでRタイヤはトラタイヤ。
比べるステージは2個目の山。
まだまだ、根っこも少なく土メインなので、新品MXタイヤのオイラが有利なはず。
案の定、オイラのマシンはすんなり進みました。
それに比べて、現役HEDライダーさんのトラタイヤ仕様は転んだり引っ掛かったりで苦戦してました。
路面は少々濡れてマディ&スリッピーな感じ。
ライダーさんのスキルも現役でポイントも獲得してるって事で遜色なし。
で、チョイ滑るアップヒルでオイラがグリップ走行で2速でボエ―と進むアップヒルを、現役ライダーさんは3速引掻きながら開け開けで進む感じがありました。
たぶん、トラタイヤではエッジが利かず、開けて引掻きながらじゃないと進まなかったんだと思います。
「今の何速?」って聞いたら「3速」オイラは同じマシンだけど、3速では進めないと思いました…が、半クラバンバン使えば行けるのか?
でも、半クラはできるだけ使いたくないので(ヘタクソだから)2速グリップ走行なんですよね。
グリップ走行とは言え、ある程度掻いて進んでます。
1速だと、掻き過ぎるので2速で。
2速で半クラ使わず、エンストしない程度でボエ~っと進ませます。
半クラ上手く使えて、ガシガシ進めるテクがあるライダーなら開け開けで行けるんだろうけど、オイラはそんな走りができないし、したくもないし、する必要も無いのでね。
たぶん、開け開けで行く走り方より、ボエ~っと行く方が疲れ方は少ないと思います、体力的にも精神的にも。
って事で、セクションに依って走らせ方が違う結果が出ました。
オイラ思うに、たぶんトラタイヤよりMX、EDタイヤの方が進めると思いました。
トラタイヤは一生使う事は無いでしょうね。

×

非ログインユーザーとして返信する