2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

下道の旅のブログ記事

下道の旅(ムラゴンブログ全体)
  • 半車中泊?

    面白いヤツを発見。 半車中泊…って、全然車中じゃないじゃん。 キャビンの中でだったら半でも良いんだろうけど、荷台だったら車中じゃないじゃん。 まあ、ウケ狙いなのかもしれないけど、ここまでしてテント泊したいなら地面の方が良いんじゃない? まあ、オイラはテント泊は嫌いなんで、もっぱら車中... 続きをみる

    nice! 3
  • 一人の時間

    何気なく見た動画だったけど… 60代になって分かった、一人が好きで友達が少ない人は#名言#名言集#心に響く言葉 ホント60歳くらいになった頃から今後どうして行くんだろう…と漠然と考える事が出てきた。 答えは全然出て来ていないけど、この動画に近い心境かな。 でも、そこまで... 続きをみる

    nice! 1
  • ココへも行って見たいけど…

    10月に予定している今年の下道の旅。 今回は紀伊半島をぐるりと廻る予定なので、時間が合えばここへ寄ってみようかな…と。 オイラ達の時代では、仁徳天皇陵と呼ばれてたけど今は違うみたい。 興味あるんだけど、なんかコメント見ると地上からだと大きな森にしか見えないって事なんですよね。 まあ、... 続きをみる

  • 国道1号から12号まで

    昨日は増上寺で行われてるキャンドルナイトへ行こうと思ってたんですが、すっかり寝落ちしてしまって諦めました。 増上寺辺りは東京の中でも好きな地域なので行きたかったんですけどねえ…、まあでも観客もメチャ多いと言う話だったので、行ったら行ったで寄らなかったかもしれませんが。 で、FBで見つ... 続きをみる

    nice! 1
  • 今年の下道車中泊の旅は

    とりあえず、今年の下道の旅の往路の大まかな予定を…。 今回の寄る場所は、まず那智の滝…途中伊勢湾フェリーに乗る予定。 そして南紀白浜経由で鳥取砂丘…からは勝手知ったる毎度なR9からR191で角島、そして長崎と言う予定です。 地図上では、1650キロくらいで... 続きをみる

    nice! 2
  • コレは凄いぞ

    面白そうな記事を発見した。 鹿児島の佐多岬から北海道の宗谷岬まで自転車での記録だそう。 距離で2600キロ、136時間か…。 単純計算で1時間に20キロ進むとして20時間走り続けたら、1日に400キロ進む事にになるのかな? それを続けられたら6日とチョイで2600キロかな? 凄いです... 続きをみる

    nice! 1
  • 本牧って響きには憧れた

    長崎にいた頃…高校生の頃は都会に憧れてた。 東京はもちろん、横浜も。 オイラのバイブル ハイティーンブギの舞台でもありましたね、横浜。 こっち来て車買ってすぐ行きましたよ、本牧ふ頭。 昔は車で入って行けたんだけど、今はどうなんだろうなあ? 2台目の車の7ですが、この頃もまだ入れました... 続きをみる

    nice! 3
  • 3年前か…

    3年前の今頃って、まだ仕事していないでプラプラしてたんだなあ…。 下道の旅で、長崎まで行く初日ですね。ずっと下道でも良かったんですが、せっかく時間があるって事でフェリーで関西圏へ入りました。 まあ、乗ってる時間は短かったんですけど…伊勢まではのんびりでしたね。 この時は... 続きをみる

    nice! 2
  • 下道の旅  温泉の思い出

    下道の旅のお楽しみの一つ…それはやっぱ温泉ですよね。 色々調べて行って見るのも良いんですけど、オイラは通り道で見付けた日帰り温泉に行くのも大好きです。 さすがに、長崎まで下道走ってると、どのルートで行ってもたくさんの温泉の看板が出てきます。 そして、特に好きなのは明るいうち&hell... 続きをみる

    nice! 3
  • 今年の下道の旅は

    まだまだ半年先の話ですが… 今年の下道の旅の予定です。 東京から関西まではルートはまだ未定ですが、紀伊半島を海沿いで走破したいなと思っています。 数年前に、先っちょの串本町まではいったんですが、そこで引き返してしまっていたので。 今回はそこから先へ行って大阪・神戸を抜けてR9で鳥取方... 続きをみる

    nice! 3
  • 3年前の今頃

    3年前の今頃…北海道から南下していました。 青森の大間近くに住む、昔のゼロヨン仲間の家や同じ職場だった同僚の住む岩手盛岡、盛岡から釜石へ行く手前の峠近くに有った なんかよく分からなかった世界遺産?産業革命遺産? 色んな世界遺産見ましたが、ここはイマイチ「う~ん…」な感じ... 続きをみる

    nice! 1
  • R1からR12まで

    3年前にやってた下道の旅… 日本の国道なんですが、コレを見て通っていないのがあるのを見つけました。 R10とR12です。 ここ数年は、長崎しか行っていませんが、R8からR9、そして九州入ったらR3からR34で長崎ってのがメインルートになってます。 R1、2、3はやっぱ車の台数が多過ぎ... 続きをみる

    nice! 3
  • 無事渡せました

    昨日、無事アルファードを新規オーナーさんへ渡す事ができました。 いつもより買い替えがチョイと短いサイクルの4年間でしたが、色んな思い出ができました。 オイラが買ってからは3万キロくらい?走りましたかね。 そのほとんどは、ランチ往復と下道の旅での日本一周ですかね。 ランチ往復は月で80キロほど、年間... 続きをみる

    nice! 2
  • つつじ祭り

    オイラの地元、長崎の諫早市のつつじ祭りです。 諫早公園で開催されてるんですね。 諫早公園と言ったらこの眼鏡橋ですかね。 本家長崎の眼鏡橋より立派だと思います。 こんな感じで、公園内の色んなところで咲き誇っています。 この公園は子供の頃から高校生くらいまでよく行っていました。 今でも帰ったら毎回行っ... 続きをみる

  • 下道の旅3年前の今頃 北海道編

    アルファードが今日でお別れって事だけど、ちょうど3年前に初めて北海道へ行ってたんだな。 新潟からフェリーで苫小牧まで。 船に乗るのも久し振り、フェリーなんて東京湾の横須賀⇔金谷アルファードが今日でお別れって事だけど、ちょうど3年前に初めて北海道へ行ってたんだな。 若い頃は7やオートバイで... 続きをみる

    nice! 2
  • 車中泊か…

    最近FBでよく見かけるのが「何処々で車中泊したいのですが、お勧めの場所はありますか?」って記事。 オイラの車中泊の旅は特にアテも無く放浪する事が多いので、眠くなったら寝る…って事がほとんどで、道中の道の駅で寝るのがメインなんですが、先の質問する人達って、車中泊する場所で宴会やBBQみ... 続きをみる

    nice! 6
  • オイラの車中泊は

    最近…と言うか、チョイ前からよく目にするようになった車中泊キャンプ。 ↑は有料のオートキャンプ場みたいですが、オイラは今までこんなところでキャンプした事が無い。 割り当てられたサイトで、水道電気完備……ってなんか違うんですよね、オイラ的に。 テン... 続きをみる

    nice! 2
  • この時季にも行って見たいけど…

    青森の八甲田方面らしい。 まあね、まだ4月になるくらいな時季ですからねえ。 オイラが行った時はGW前でこんな感じでしたから。 この時は、もう道路も凍結も無く、怖さはそんなになかったけど、↑の写真はまだまだ凍結してそうですよね。 雪が全く無い時も行きましたが、この辺りの景色は絶品でした。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • サーキットの狼ミュージアム ランボルギーニ・ミウラ

    じゃあ、スーパーカーシリーズの始まりです。 まずは実車は初めて見ました。 ランボのミウラですね。 SNSとかではよく見かけるんですが、実車は初めてでした。 カッコイイですよね。 もちろんV型12気筒ですよね。 エアクリは無しで茶コシでした。 昔、先輩のカウンタックのエンジンOHの現場を見ていた時は... 続きをみる

  • もう一ヶ所行ったところは…

    昨日はサーキットの狼ミュージアムへ行ったついでに、ココへも行って見ました。 今日行われてる神栖ビーチエンデューロの会場です。 でも、マジで風が強く、寒くって表に出る勇気が出ませんでした。唯一撮った写真が トイレに行った時に撮った時の写真だけです。 波も凄く獰猛な感じで荒々しかったです。 たぶん、知... 続きをみる

    nice! 3
  • この頃が一番かなあ

    なんか、いつも楽しんできたオイラですが、今、よくよく考えるとこの頃が一番楽しかったかも…。 BEST SONGS OF 1979 高校1年から2年生の頃かなあ。 やっぱ高校へ入ってから、色んな人に会って、色んな事やるようになって楽しみ方も変わったし増えたかな。 こうやって昔の曲を改め... 続きをみる

    nice! 2
  • 今週末はお出掛けしてきます

    さてと、昨日…一昨日の夜は結構積もってた雪なんですが、あっと言う間に融けちゃってましたね。 まあでも、結構な水量だったので、ランチもコンディション厳しくなったでしょうね。 で、オイラは明日の夜からチョイとお出掛けして土曜日の夜くらいに帰ってくる予定なので 行けるとしたら日曜日ランチっ... 続きをみる

    nice! 2
  • 乗用車をトランポにする理由

    オイラが下道の旅を始めて3年くらい?のもエン参戦がきっかけでしたね。 トランポもアルファードに変わったからできた企画だったかもしれません。 それまでのフレンディもお気に入りのトランポでしたが、排気量が2000のチョイ非力…まあ、フレンディしか知らない時は十分だと思っていたんですが、ア... 続きをみる

    nice! 2
  • 進んでます

    トランポ交換計画進んでいます。 車種は決定です。 今回は、放浪の旅がメインになるのでトランポ仕様と言うよりも、車中泊メインの仕様になります。 まあそれでも、シートは外さないでもオートバイ1台は積める車って事ですね。 ↑は今のアルファードですが、セカンドシート一脚外した仕様ですね。 アルフ... 続きをみる

    nice! 4
  • 一年の計は元旦にあり

    って事で、さっそく今年の長崎までの下道の旅の予定を立ててみました。 朝起きて起きてから見たTVで熊野速玉大社とか、新宮市の事をやってて興味を持ったので、ここに決めようと思います。 以前、奈良トラ観戦の後に紀伊半島半分くらい行って新宮市も通ったんだけど、どこにも止まらず通過だけだったんです。 熊野古... 続きをみる

    nice! 4
  • 好きな街…萩

    オイラが下道の旅で日本海側から行く理由…その一つがこの町にある。 山口県の萩市。 見ての通り小さな街だけど、高いビルが無く、古い街並みもあって凄く落ち着ける。 メインはやっぱり松下村塾と松陰神社だけど、萩の街へ入った途端ホント落ち着く。 ガススタだってこんなセピア色だし&hellip... 続きをみる

    nice! 1
  • 懐かしい曲  NOBODY - ディア・マイ・ハート

    あれ?前にディア・マイ・ハートあげたのこれだったっけかな? NOBODY - ディア・マイ・ハート(長崎 - フルーツバス停・ガラスの砂浜)/ βillyMix.Vol.291 まあ、いいや。 オイラの大好きなこの曲と地元の長崎が映ってるなんて最高じゃないですか。 今回は、このフルーツバ... 続きをみる

  • 4年後

    さて、いよいよ明日から寒くなるそうですが… 冬に行って見たいところ…それは北海道です。 オイラ、北海道へ行った事がある…と言っても、苫小牧から函館までしかありません。 港の周りには何もない所でした。 ここから函館までの海岸線を走っただけ…たか... 続きをみる

    nice! 2
  • 7人乗り?8人乗り?

    今乗ってるトランポ、凄く気に入ってるんでずっと乗り続けたいんですが… もう20年前の車って事で、いつ壊れてもおかしくないので、次のトランポも考えたりしています…と言っても、車種は変わらずアルファードなんですけどね。 で、チョイ前までは、次は7人乗りのアルファード&hel... 続きをみる

    nice! 1
  • 車中泊って

    最近、FBで車中泊できる道の駅はどこがありますか?とかの質問の記事がよく見かけられるんだけど、道の駅で車中泊できないところってあるの?って感じですけどね。 オイラの車中泊はほぼ寝るだけの車中泊なので飲みや宴会目的とか、仲間同士でってのはまずない。 車内から出てテント張るってのも無いし。 エンジンだ... 続きをみる

    nice! 1
  • もうすぐ12月じゃないですか

    なんか、気が付けば後一月もすれば年末じゃないですか。 11月中に紅葉見物がてらハワイアンズへ行きたかったんですけどねえ…。 11月頭くらいから帯状疱疹になってしまい、いまだに症状が残ってる始末…、まあ、日常生活はなんとかできているけど、右唇が麻痺してて…例... 続きをみる

    nice! 1
  • 懐かしい曲  I love you  河村隆一

    おそらく、オイラの下道の旅の車の中で、一番歌う曲だと思う。 I love you 97年と言う事だから、オイラ34歳か? その頃は全く知らなかったけど、、ほんの7~8年前かな?知ったのは。 知ってからはCD買って練習したっけなあ…って、今でもやってるけど。 カラオケでも毎回歌うけど、... 続きをみる

  • 雨ですね

    また雨でした。 週中で雨降るとコンディション回復は無理ですかね。 まあ、今週末は乗る予定ですが…。 また北陸で地震だそうで。 なんでこんなに集中的に災害に見舞われるんだろう。 被害が無いオイラ達は心配する事しかできないけど、被害にあった方達の気持ちってどんななんだろうか? 今はボラン... 続きをみる

  • 観光地って

    色んな観光スポットへ行って思うんですが… 出雲大社近くの稲佐浜です。 オイラが行った時は夕方近くで、多くの観光客がいました。 ↑の写真でも分かるかと思いますが、3人さんの外国人風の観光客が動画らしきものを撮ってるのが見受けられました。 オイラ含め、他の観光客達は、浜の遊歩道... 続きをみる

    nice! 1
  • 走っている自分の姿

    しばらくは、この動画のネタになるかもしれないな。 2024年10月5日 レジェンドライダーには物足りない朝練でした… 自分が走る姿ってあんまりないので、ありがたいですホント。 で、まず思った事が、思ったよりキチンと乗れてるって事ですかね。 パッと見、腹も出ていないし、みっともない姿で... 続きをみる

  • 長崎の地元の山の朝練動画

    はい、オイラが先日長崎へ行った時の地元の山の動画です。 2024年10月5日 レジェンドライダーには物足りない朝練でした… 朝の6時からの走行で朝一は少し暗かったんですよね。 気温的には丁度良かったんですが、季節的に蜘蛛の巣がハンパなく、先導さんの後ろじゃないラインを行こうとすると、... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅   長崎 野母崎 脇岬海水浴場

    オイラの車中泊の常宿?野母崎の脇岬海水浴場のPです。 凄くイイロケーションじゃないですか? 夏場は分かりませんがオフシーズンだと夜中は誰もいません。 トイレも自販機もあるので助かります。 贅沢言えば灯りが欲しいくらいですかね。 場所はと言うと ↑左下の赤い字のところがMXコース、紫のとこ... 続きをみる

  • 下道の旅 日本自動車博物館 日野コンテッサ編

    これも懐かしい車だった。 多分知ってる人はあんまりいないと思う。 オイラが物心ついた頃…幼稚園から小学校低学年くらいかなあ…オヤジが乗ってた車です。 今となってはビンテージ車で重宝されてるけど、当時は子供のオイラから見ても浮いた車で、クラシックカ―だと思ってました。 丁... 続きをみる

  • 下道の旅 鳥取砂丘 地層編

    オイラの秘かな特別観光地、鳥取砂丘です。 ホント地味~なところなんですが、知れば知るほど面白いんです、ここ。 この柱に見える真ん中のヤツは砂丘の地層なんです。 はい?・・・な感じなんですけど、砂丘の砂の下は火山灰やら軽石とかがあるそうなんです。 数万年前の大山の灰やもっと古くには遠く阿蘇山の噴火の... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅 日本自動車博物館 マツダ編

    もうホント色んな車があったんですがコレは初めて見ました。 この車、知ってる人はいますかねえ? もの凄くデカいです…が、国産です。 エンジンは13B、車幅が1885と当時としてはかなりなワイドです。 今の時代ではミニバンとかで1800越えてますが、当時の車は車幅が1600前後だったと思... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅 長崎 リンゴ岩

    ネットで偶然見て驚いたココ。 この写真にも驚いたんだけど、もっと驚いたのがコレが長崎にあるって事。 曲がりなりにも18年間は長崎で暮らしていて色んなところへ行ってたつもりだったんだけど、コレの事は見た事も聞いた事も無かった。 通称リンゴ岩、傘岩とも言われてるようです。 ホント、リンゴをかじった様な... 続きをみる

    nice! 2
  • 一か月経ちました

    今回の下道の旅で出発してから、ちょうど一か月経ちました。 初日は一気に800キロも走ったんですよね、コレは予定外でした。 まあでも、初日はなんだかんだと23時間近く起きていたと思います。 鳥取に着くまでずっと起きていましたから。 久し振りのロングドライブだったのでテンションも上がってたのかもしれま... 続きをみる

    nice! 1
  • 長崎のフルーツバス停

    今回の下道の旅では、九州に入ってからいつもと違ったルートで帰ってみました。 いつもは佐賀県の鳥栖市経由の長崎県へ入ってからは大村市経由でした。 今回は福岡の糸島、佐賀の唐津・伊万里経由からの鹿島市を通って帰って行きました。 大昔は高速が全部繋がっていなかったので、鳥栖市からはこのルートだったんです... 続きをみる

  • 蜂楽饅頭

    今回の下道の旅は色々なイベントがあっての帰省でした。 一番は地元の山をYZで走る…と言う事。 二番目は小中の頃の友達と会う。 三番目が一華ひかりさんのライブに行く…でした。 その三番目ですが、日曜日が長崎、火曜日が福岡と言うスケジュール。 どちらか一ヶ所でも&helli... 続きをみる

    nice! 1
  • こんなのもありました自動車博物館

    自動車博物館ですが、こんなのもありました。 世界のトイレが使用されてます。 実際に使ってるんですが、各国によってかなりの違いがありますね。 オイラも海外で驚いたトイレがありましたが、アメリカでは小便器の位置が凄く高くて175センチのオイラでさえ背伸びしながら用を足す…と言う事もありま... 続きをみる

  • 道の駅探し

    下道の旅での宿泊地は、ほぼ道の駅になります。 オイラのナビ派10年前のヤツなので、新しい道や道の駅には対応できていないんです。 道の駅を探す時、ナビでやると探すのが楽なんですが新し目の道の駅は対応してない、グーグルナビは新し目を探せるのは良いんだけど、グーグルナビで探すのは面倒なんですよね。 そん... 続きをみる

    nice! 1
  • いいよ山陰ドライブ

    ここ数年、長崎へ行く時のメインルートとなっているR191。 益田市からは山の中へ行ってしまうけど、それまでは下関からずっと海岸線を走ります。 こんな感じで車も少なく信号も少なく気持ちよく走り続けれます。 カメラスポットも道路沿いに設けられてて ゆっくり景観を楽しめます。 R191をそのまま海岸線で... 続きをみる

  • 下道の旅 松下村塾 山口県萩市

    日本全国とりあえず下道の旅で行って見て、一番住みたいと思った町、山口県萩市です。 何が良い…って、街全体が落ち着いてる感じがします。 オイラはいつも萩市のエネオスでガスを入れるんですが 他のファミレスとか全国チェーンのお店とかもそうなんですが、カラーが全て茶色になってます。 たぶん街... 続きをみる

    nice! 2
  • 下道の旅 白木峰 長崎県諫早市

    オイラの田舎の長崎県諫早市。 とりあえず帰省したら行くところの一つ メチャキレイじゃないですか。 コレはプロが撮った絵ですが、今の季節こんな感じだと思います。 オイラが行った時はまだ時季が早過ぎて まだまだこんな感じでした。 海の向こう側に見えるのは雲仙普賢岳です。 ちなみに春はココに菜の花がビッ... 続きをみる

  • 下道の旅 今回は連続12車中泊

    今回の下道&車中泊の旅は 道程は大まかこんな感じ、往復この感じでした。 復路では色々寄り道とかしてますが、渋滞とかもほとんどなく、快適なドライブでした。 走行距離も3500キロ越えで結構走ったなあ…と思いましたが、去年は鹿児島まで行っていたので4000キロ越えていましたね。 まあ、ロ... 続きをみる

  • 下道の旅 地元の映えポイント

    田舎へ戻ると、まず行くところ。 結の浜マリンパークってところです。 実家からトランポで行っても20分くらいで行けます。 中学生の頃は自転車で行っていましたね…まあ、当時はこんなキレイじゃなく、ただの 海っペタでしたけど。 今年初め頃のドラマでもロケしてましたね。 ここ、ホント良いロケ... 続きをみる

  • 下道の旅  自動車博物館編

    先日の日本自動車博物館編。 かなり懐かしい車ばかりだったんですが、凄く身近に感じたヤツ。 ホント懐かしい車です。 奥の白いのはサメブルかな。 手前の2台は 日産ブルーバード…通称510ブルです。 オイラ達が高3の頃、誕生日が早いヤツ等が免許取って買った車がコレでした。 オイラ達が18... 続きをみる

    nice! 1
  • 今回の下道の旅の燃費

    今回の下道の旅のガス代…入れた数量が343.58Lでした。 ハイオクとレギュラーの内訳はハイオクが216.7Lでレギュラーが126.88Lってところですね。 値段ですが、高かったのがハイオクは地元長崎の188円、レギュラーが177円でした…ちなみにエネキーでの割引があっ... 続きをみる

  • 下道の旅  白兎神社 道の駅 神話の里白うさぎ

    ここは初めて行きました。 因幡の白兎の白兎神社ですね。 道の駅の奥に神社がありました。 往路では、神社とかに参拝して復路でここで車中泊しました。 入り口では大国主命が迎えてくれてます。 大国主命と八上比売の縁を取り持ったと言われる白兎もいますね。 出雲大社同様に良縁結びの神社のようです。 道の駅と... 続きをみる

    nice! 1
  • 懐かしい曲 あなた 小坂明子

    今回の下道の旅で聴いた曲。 小学生の頃だなあ。 子供ながらにこんな家庭に憧れてた……結局憧れで終わってしまったけど。 【歌詞付】あなた 小坂明子 オイラは子供の頃から目立つのが好きで、他の子達とはちょっと違った感じだと自覚していた。 でも、普通と言う生き方?に憧れ&he... 続きをみる

  • 角島プリン

    今日は午前中は健康診断なので、ランチはお昼くらいからになりますかね。 昨日もそこそこ雨降ったので、コンディションは悪いでしょうけど…久しぶりのランチなので頑張ってきます。 そうそう 毎度おなじみの角島ですが、今回は荒れ荒れの日本海でいつもと違う景色でした。 この時は夕方5時頃で観光客... 続きをみる

    nice! 1
  • ガソリン代って…

    今回の旅のガソリン事情ですが…。 まだ確認していないんですが、総走行距離が3600キロ弱なので、大まかにリッター10キロ走れたとして360リッターは消費してるはずですね。 やっぱ各県によってガス代は全く違いました。 東京ではセルフじゃなくてもこの値段はあり得ませんよね。 富山は東京と... 続きをみる

    nice! 2
  • 長崎初日

    泣きが入った件。 凄く景色が良いところでした。 五家原岳の山頂からの写真です。 オイラの実家は諫早駅付近、距離にして20キロ程なんですが…県道184号線で頂上まで行けると言うネットでの情報で、ロケハンがてら行って見る事に。 確かに184号は頂上まで行ってるように見えます。 だがしかし... 続きをみる

    nice! 2
  • あるところにはあるんだね

    昨日書いた地元長崎の妖怪オジサンのファクトリー… コレだけじゃないですよ、もちろん。 ちなみにこの中は こんな感じですが、この左側にTVやトレーニングマシン等が置いてある広い部屋があります。 そして こんなリフト付きのガレージなんて整備工場以外であんまりないでしょう。 さらにこの車&... 続きをみる

    nice! 1
  • 地元の山へ行ってきた

    今回は地元長崎の山を走る…と言うのがメインでした。 はい、案内してもらいましたよ、朝の6時から。 オイラにとってはありがたい時間帯です。 ああ、ただね長崎は朝6時は暗いんです少し。 東京は6時だと明るくなってますが、チョイと時差?1時間ほど日の出と日の入りが違ってきます。 で、この初... 続きをみる

    nice! 2
  • よく進みました、初日

    まずは初日の移動から。 こんなに移動しました…予定よりかなり進みました。 でもこれ一日じゃなく、正確に言うと1日の午前0時頃から2日の午前2時頃まで走ってたと思います。 計26時間掛かってます。 Gマップの距離では819キロになっていますが、実際の車の距離系では802キロってなってま... 続きをみる

    nice! 2
  • 千里浜なぎさドライブウェイ

    とりあえず思い出す事から。 羽咋の千里浜なぎさドライブウェイ平日だったにもかかわらず、結構な台数がいました。 路面はキッチリ締まっててオイラのトランポでも全然大丈夫でした。 両サイドは少しフカフカしてましたが、嵌るほどでもなかったです。 天気も良くって気持ち良かったですねえ。 秘かに、あんまり人が... 続きをみる

    nice! 1
  • 日本自動車博物館へ行ってきた

    とりあえずゆっくりしました。 今回の旅でのことを改めて時系列で…と思っていたんですが、最後のヤツが強烈すぎて、まずはそれからと言う事に。 石川県にある日本自動車博物館です。 羽咋の海岸から南下するバイパスの通り沿いに看板が見えて「へ~、噂では聞いた事あるなあ」ってくらいな感じで、「帰... 続きをみる

  • 下道の旅デイ10・11 無事終了です

    都合11日間の下道の旅、無事終了です。 今回の総走行距離は 今回は結構走りました。 往路が2000キロ弱だったので、復路は1600キロくらいですかね。 普通に高速使って行くと往復で2500キロくらいなので、下道だと距離が延びます…って、まあ色んなところへ寄るようになるから延びるんです... 続きをみる

  • 下道の旅デイ9 白兎神社まで

    昨日は角島からここへ すぐ近くにあります。 キャンプ場なんですが景色は最高です。 ただ、これいろんな観光地で言えるんですけど、管理が行き届いていればもっとキレイなのに……ってところがたくさんあります。 今で言うと雑草が伸び放題とか。 大変なんだろうけど、人を呼ぶにはきち... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅デイ8 九州脱出

    天神でのライブを堪能できました。 中一日でのライブはたぶん初だったんじゃないかなぁ。 天神は九州最大の繁華街って事で、平日にも関わらず凄い人でした。 ライブも長崎の時より観客が多くさらに盛り上がってました。 で、なんと長崎の時の隣だったファンの方とまたしても隣となってビックリでした。 相変わらずの... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅デイ7 念願ライブ

    旅に出て一週間が経ちました。 ホント、楽しい時間はあっという間ですね。 日曜日は野母崎の帰り道に一華ひかりさんの長崎公演を観に行ってきました。 路上ライブではカバーが多いんですが、今回はオリジナルだったんですかね? 知らない曲ばかりでした。 歌の上手さにも驚くんですが、それ以上にファンの方達の熱心... 続きをみる

    nice! 2
  • 下道の旅デイ5 地元の山

    昨日は地元の山を案内してもらいました。 バッチリ楽しめました……が、その後案内してもらったファクトリーがメチャ凄くてぶっ飛びました。 詳しくは帰ってからにしますが、本当のファクトリーみたいでした。 りそうです。 また、火曜日行くのでまたお邪魔させてもらおう。 さあ、今日... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅デイ4 中学の時の恩師

    中学のバスケット部時代の仲間と恩師のところへ。 で、その一人が卒アル持って来てて ↑は中体連の時のだけと、オイラは真ん中辺りにいます。 本職はバスケットなんだけど、 陸上部が無くて各運動部の寄集めで出てましたが、その状態で市だけじゃなく県でも大会新記録で優勝してました。 過去の栄光ですね... 続きをみる

    nice! 2
  • 下道の旅デイ3 無事到着

    今回の往路の走行距離 1600キロチョイ。 途中、無料の高速使ったから意外と早く着いた感じかな。 道中雨もあったからトランポは凄く汚くて速攻スタンドで洗車機かけました。 予定では、今日の午前中に到着予定だったから1日儲けた感じ。 とりあえず知り合いとかに挨拶したりで昨日はのんびりでした。 そんな中... 続きをみる

  • 燃費確認

    とりあえず、燃費確認。 ざっくり800キロ走って 数量は86リットルになってますが、携行缶分の10リットルがあるので実質76リットル消費って事ですね。 今回はYZとか、色々積んでるにも関わらず10キロ以上走ってくれてますね。 やっぱ、信号ないのと、車少ないのは大きく燃費に関係してきますね。 今日は... 続きをみる

    nice! 3
  • 下道の旅 デイ1 鳥取まで

    無事、デイ1終了で、鳥取まで進みました。 昨日の走行距離は 802キロでした。 途中 第一目的地だった千里浜なぎさドライブウェイも寄れて 道の駅のお風呂にも入れての鳥取までなので、よく進めたほうだと思います。 やっぱ、日本海側は良いですね。 朝夕のラッシュ以外は高速と変らぬ速度で移動可能でした。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • さあ、出発です

    もうちょっとしたら出かけます。 なんか、天気も台風が西の方にあるんですね。 明日…と言うか、明けての火曜日は能登地方は天気はいい見たい。 まあ、車なんで気にしないけど、できればいい天気での景色を見たいなあ。 水曜日辺りに、鳥取砂丘も行きます。 ここは秘かに良いところだと思いました。 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 今夜出発します

    さ~て、今日の仕事が終わったら長崎へ向けて出発です。 まあ、夜中の出発になるかと思いますが、そんなに急ぐ旅でもないんでのんびり行って来ます。 そうそう、最近FBとかで車中泊の旅のコミュニティが来るんですが、皆さん楽しそうに車中泊してますね…と言いたいんですが、オイラはそこまで気合入れ... 続きをみる

  • 懐かしい味

    今回、長崎へ行ったら是非食べたいものが…。 浜の町にある、夕月のカレーです。 ↑の写真は数年前にスケベチャンピオン主催の九州での練習会に、今をトキメクベータさんと若者と一緒に行った時のヤツ。 オイラの実家は今諫早市ってところにありますが、オイラが子供の頃は長崎市内の浜の町ま... 続きをみる

    nice! 1
  • 積み込みしてみた

    とりあえず、積み込みやってみました。 さすがに寝るスペースは狭くなったけど、これで十分です。 寝る時は…と言うか、セカンドシートを倒して、跳ね上げのサードシートを降ろして寝るんですが、コレの寝心地が抜群なんです。 もちろんベッドみたいに真っ平らなフルフラットにはなりませんが、そのくぼ... 続きをみる

    nice! 1
  • 無印、少し仕様変更

    昨日は朝一雨だったのでお昼から無印YZの整備をしてました。 まあ、整備と言っても各所の確認とオイル交換くらいですが。 少しだけ仕様変更がありますが、気が付かない程度です。 ↑コレが、今までの無印でしたが、スタンドが付いたり、ライトカウルが付いたりですかね。 久し振りに黒メインの外装になっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 3年過ぎたトランポ

    前トランポのフレンディからアルファードに乗り換えて3年と言う事です。 この写真でFBに挙げたんですが、アルファードと気付く人はあんまりいなかったですね。 丁度3年で走った距離は5万キロくらいです。 まあ、買った直後に仕事辞めて日本全国行きましたからね。 今は年に数回下道の旅に出るくらいで、あとはラ... 続きをみる

    nice! 1
  • 無印YZで行きますよ

    決めた。 長崎は無印YZで走る。 やっぱ、一番走り慣れたヤツが良いだろうって事で。 とりあえず、土日でキチンと整備してからキレイにして積み込みますかね。 タイヤも今のままで大丈夫だろう。 無印だったら無茶もできるので、頑張れます。 って事で、今週末は乗らない可能性もあるので長崎では、久し振りって事... 続きをみる

  • 好きな時間です

    予定では、1週間後の今頃は鳥取砂丘あたりに向かっていると思う。 約400キロの移動ですね。 時間帯にもよるけど、たぶん7時間くらいで行けるんじゃないですかね。 中国地方に入ったら無料の高速も通ってるし。 その移動区間での楽しみはヤッパ室内一人カラオケです。 オイラのナビには、140枚くらいのCDが... 続きをみる

    nice! 1
  • 先走ってます

    さて、1週間後の仕事が終わったら2週間ほどお休みです。 って事で、月曜日の仕事が終わって、お風呂入って準備できたら出発ですかね。 軽く仮眠とってから夜中に出ると、お昼くらいには能登へ着けるな。 距離的にだったら安房峠抜ける方が近くて早いんだろうけど、どうもあの山道を夜中走るのが嫌なんですよね。 上... 続きをみる

  • 予想通り

    昨日はサーロンでのランチ偵察。 予想通り、林道区間は川になってました。 木曜日の夕方のゲリラ雷雨の影響ですが、まだまだ水が引きませんね。 でも、倒木はほとんどなかったので良かったです。 オートバイで走る分には、路面コンディションが悪いのはそんなに嫌じゃないので良いんですけど、トランポが汚れるのはカ... 続きをみる

  • どうすっかなあ

    なんか、長崎の知り合いの動画観てたらXより、無印で行った方が楽しめるんじゃないかな…と思ってきた。 Xはマシンの機能的には最高だけど、まだ慣れていないし車高も高い。 無印だったら慣れてるし、無理もできる。 ガレだって、多少は傷付いても平気だし。 慣れてるホームのランチならXでも良いけ... 続きをみる

    nice! 1
  • 2週間後は長崎か

    今回の長崎行きで一番の楽しみ… 2024年9月1日 日曜老人会ゲートボールさぼって山遊び 野母崎エンデューロで知り合いになったライダーさんの地元の山…、まあオイラにとっても隣の市の山なので地元みたいなもの。 動画を見た限り、沢とかもある様なのでそっちにも行って見たいな&... 続きをみる

    nice! 2
  • 準備OK

    下道の旅、10月1日火曜日出発です。 で、今のところ予定は土曜日に朝練として、地元の山を案内してもらって、日曜日は野母崎、火曜日も地元の山を案内してもらう予定です。 って事で、今回の主役はこのYZ-Xですね。 キレイに洗車してピカピカにしました。 って事で、もう長崎行くまで乗りません。 もう型落ち... 続きをみる

  • 朝焼け

    土日は基本的に朝からのんびりで目が覚めたら起きる…な感じですが、仕事の日は目覚めても、まだ寝たいなあ…と思うんですが、休みの日はパッチリと目が覚めちゃいます。 陽が長かった6月頃からは4時頃から明るくなってたんですが、今は5時頃までと遅くなりました。 今朝の朝焼けです。... 続きをみる

  • 今回の必須予定

    さて、今年の下道の旅も、あと一月くらいになってきました。 今回のメインと言うか必須は3つ。 一つ目は能登へ行っての復興支援でお土産を買う。 そして、羽咋の海岸沿いを走ってくる。 写ってる車もオイラと同じ型のアルファードっぽいので良いねえ。 そしてしばらく移動して2個目は稲佐の浜。 国譲りの神話の舞... 続きをみる

  • トランポ洗車

    トランポの洗車はあんまりやらないんですが… 来月には下道の旅へ出かけるので、少しキレイにしてあげました。 滅多に洗わないホイルも洗剤付けてキレイに。 思った程ピカピカにはなりませんでした。 まあ、ホイルも傷だらけなのでそこそこで良いかな。 明日タイヤワックスでも掛けてあげて見映え良く... 続きをみる

  • ワクワクしてきた

    さて、毎年恒例の下道の旅…あと一か月チョイとなってきました。 今回の予定としては とりあえず大まかなルートはこんな感じを予定しています…が、気分次第で変わる事もある…と言うか、そう言う事ができるのが下道の旅の楽しいところです。 ただね、日本海側はホント走っ... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅2024

    とりあえず、今年の下道の旅の予定。 まだまだ暫定ですが、往路は往路は概ねこの道程になるかな。 復路はまだ全然未定。 能登は現地の交通事情で臨機応変に。 とりあえず、ここでお土産買って復興に協力させてもらおう。 で、そこからは定番の日本海側R9からR191経由で九州まで。 そこから先は気分でどうにで... 続きをみる

  • う~ん、行きたかった

    ちょっと前にFBでお知らせがあったので秘かに気にしていたら… 今秋開催って事だったので、10月以降だったら行けるんじゃ…と思っていたんだけど 来月の22日に決まってた。 出るならもちろんサーロンだったんですが、1時間くらい真面目に走って充電切れたらリタイヤでも良いな&h... 続きをみる

    nice! 2
  • ああ勘違い

    オイラ勘違いしていました。 それに気付くまで数十年、先週に知り合いの言葉で気付かされました。 それは… 函館山からの夜景です…有名ですよね。 オイラ今まで、この景色って てっきり、、この辺かな…と思っていたんです。 こうやって上から見ると狭いんだな&hel... 続きをみる

  • ヤッパ泣いたって

    先週、小学校からの幼なじみと会ったんだけど、オイラの影響か下道で長崎まで往復したらしい。 そして、鹿児島の知覧へも行ったそう。 オイラが知覧行った後に「絶対行った方が良い…」と言ってたからね。 この幼なじみオイラと違って、結構硬派なんだけど、やっぱ館内で上映される映画には涙したらしい... 続きをみる

  • また行くぞ東大寺

    NHK-BSで東大寺特集を見てました。 まあ、東大寺と言えば 大仏様ですよね。 正式には廬舎那仏と言うらしい。 真正面からの写真は人が多過ぎて大変なので、チョイ横から。 オイラが行った時は閉館?間際であんまり長く周れなかったんだけど、2時間あれば色んなところを見れるそう。 大仏様がいる大仏殿、この... 続きをみる

  • 久々縄文時代

    オイラの好きな縄文時代。 【人気の理由は黄金比にあった!?】縄文時代に作られた世界に誇る傑作「遮光器土偶」の正体に迫る! 特に好きなのが遮光器土偶、これです。 この木造駅の写真を見て「ここで写真撮りたい!」と思って2回目の青森への旅が始まりました。 青森も好きな街です。 駅前とか繁華街もありますが... 続きをみる

  • 五島へ行きたい

    昨日は予定通りレース観戦三昧でした。 まあ、今日も同じような感じですかね。 で、TVで長崎の五島列島の番組を見て思いました。 同じ長崎でありながら、一度も行った事が無いな…と。 高校の頃は五島から来ている友達もいたり、身近に感じていたんだけど、行った事が無い。 調べたら、フェリーで行... 続きをみる

    nice! 2
  • 4か月後

    とりあえず、まだ何にも決まってませんが、行けそうなら…と言う予定での往きのルートを。 マイブームの日本海側、今回は糸魚川からずっと南下して行こうかなと思います。 能登辺りが入って行っても良さそうなら寄ってみたいですね。 舞鶴から先は前回も通った道ですが、R9からR191はオイラの中で... 続きをみる

    nice! 1
  • 凄く共感できます

    朝からユーチューブで日本一周されてる方の動画見ています。 こんな動画見て行くところを決めてる時もあるので凄く参考になります。 そして、とりあえず下道で日本一周したオイラが一番住みたいと思ったところ… 【日本一周】山陰編 萩の城下町 松陰神社 現存する歴史的な街 松下村塾感動です 松下... 続きをみる

    nice! 1
  • 今年の下道の旅は

    先の話ですが… 今年の10月頃にも長崎へ行こうと思います。 今回はYZXも積んで行って大好きな野母崎のコースを走って来ようと思います。 3年前のGWに遠征で行った時のヤツ。 海に浮かんでいるのが軍艦島です。 アップだと まさしく軍艦に見えますよね。 今回は土日を絡めて行って、コースが... 続きをみる

    nice! 1
  • 高速道路移動は

    今回の熊本遠征はハイエースで乗員3名、マシン4台でトレーラー引いて行って来ました。 車内に1台、トレーラーに3台と言う体制でした。 まあ、車内はライダー達の荷物でほぼ満載な感じですね。 オイラは初めてのトレーラー運転でしたがバック以外はあんまり影響無かったです、予想より。 高速でも、これだけ満載し... 続きをみる