2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

落ち葉が凄いです

イマイチな調子の無印YZで走ったCOMPコース。

まあ、また旧篩坂までしか進めなかったけど、新たな倒木も無く落ち着いた感じでした…が、落ち葉が凄くって作ったオイラでさえルートを間違える程でした。
路面がどうなっているか分からないで走るとホント走り辛い、路面確認ができる状態だったらしっかり確認して走らないとですね。
ちゃんと頭の中に路面状況をインプットして対応しながら走らないとね。


そうそう、林道区間の路面状況を確認している時撮った写真ですが…

まさかね、ローダウンしたアルファードがこんなところを走っているとは誰も思わないだろうな…ってか、街中走ってるよりこんなところ走ってる方が圧倒的に多いんですよね。
頑張ってくれてます、オイラのトランポアルファード。

推し動画

なんか、新しく編集されて再アップされてた。

Novelbright 竹中雄大さん 一華ひかりさん 奇跡の路上ライブ Walking with you
彼女の表情が良く見て取れます。
オイラ、初めて見た時、この二人も曲も知らなかったんだけど、一発でファンになりました。
彼女の歌声も好きだし、竹中さんの声も好き、曲もカッコイイし。
彼女のライブは去年2回行けたので、次は路上で観てみたい。


ホント、憧れの人、目標の人と知り合いになれる事の幸せ…、そう感じるのはあんまりいないのか?
オイラは、今まで自分がやっている事の憧れの人と仲良くなれてる。
オイラは超ミーハーなので憧れの人とかが目の前に居たら即行声掛けする。
オイラが憧れる人達…ほとんどその筋の日本一、チャンピオンさん達。
みんなが憧れるだけで、遠巻きにするところをオイラは声を掛けさせてもらってる。
アチラにしてみたら迷惑なのかもしれない…とも思うけど、我慢できなくなってしまう。
でも、それで今まで迷惑がられた事も無く、今でも繋がってる。
憧れと目標は違うけど、どちらも近付きたくて頑張るモチベーションになる。
今のオイラを作ってくれたのはその気持ちだと思う。
頑張ってれば絶対良い事があると思う…と言う考えでこれからも行くんだろう、たぶん。
この奇跡の動画を観て頑張ろうと言う気持ちが毎回湧いてきます。
ホント、ありがとうです。

懐かしい曲   加山雄三   君といつまでも

月曜日の楽しみはTV東京の「YOUは何しに…」なんですが、今日は珍しく歌番組でした。
そこで観た曲。

加山雄三 - 君といつまでも
ちょうど加山さんが出てました。
昨日の杉山さんの曲よりこっちの方が楽しめます。
セリフだってカッコ付けて言っちゃいますよ、オイラ…、まあウケませんが…。
でも、歌うようになったのはここ10年くらいだと思います。
演歌とかも歌うようになってきたし、やっぱ歳取るとそうなっちゃうのかな?
しかし、この時の加山さん幾つ位だろう?
50歳行ってないよな、きっと。
カッコイイ。

路面バッチリ

先週は月・火と、まあまあ雨降ったので、自信満々だったはずのオイラの道路作成にも実は不安があったんです。
またグチョグチョになってたら残念だな…と。
不安を感じながら行って見ると…

バッチリでした。

タイヤの汚れもこんな感じで問題無し。
コレは予想外でした。
そしてもっと予想外だったのは、例の堰です。

道路から覗いてみると下流に水溜まりが無いじゃないですか。

上流2か所には水溜まりがありましたが、コレは当コレは当初からのまま。
これって、オイラが地面を掘り起こして雨水が浸み込んで行くようにしたのが功を奏したんじゃないですかね。

3番目4番目の堰には全く水はありませんでした。
コレはホント予想外でした。
まあ、水曜日から乾燥注意報が出るくらい乾いた空気だったので、こうなったのかもしれませんが良かったです。
コースも全く問題ない状態でした。
不思議なのが、路面の凍結が全く無いって事です。
FBで去年や数年前の記事が出てくるんですが、今の季節は毎回凍結って書いてあるんですよね。
できればこのまま進んで欲しいです。

懐かしい曲  杉山清貴  最後のHOLY NIGHT

実は昨日も寝落ちしてまして…気が付いた時に点けっぱなしのTVで流れてたこの曲…
その時はさらりと聞き流してたんだけど、どうしても気になってしまって…。
通常のブログ書き終えてから色々調べてみたんだけど…
その曲は

【MV】杉山清貴 /最後のHOLY NIGHT あの日の君を忘れない・・・
チョイ季節外れだけど…昔から疑問に思ってたんです、この曲。
きっと、X’masソングとしては、悲しげな歌なんだろうな…と、ずっとそう感じてたんです。


で、ネットで色々調べてみたんですが、結局答えは出ず…でした。
元カノが本当に好きじゃない男の人と結婚するとか、X’masカードがきっかけで再会してハッピーエンド…とか。
ラストクリスマスイブ…ってのが去年のX’masの事なのか、最後のX’masの意味なのかでも違ってくるだろうし。


まあ、そんな事考えても仕方ないのでやめましたけど…この曲の頃はまだオイラも20歳代の前半でお金もなく普通の働く青年の頃で、もちろん彼女もいたけど、こんなカッコイイクリスマスなんて演出できなかったな。
強がりっぽくなりますが、実際こんなカッコイイクリスマスもあんまり興味無かったり…ね。
この数年後、絶好調になってたオイラは、とびきりイイお姉ちゃん連れて青山や表参道行ってたけど、気取るのが面倒くさかった。
そう、元々のお金持ちのお兄さんじゃないので気取っちゃうんですよね。
余裕が無いと言うか、頑張ってると言うか…気取っちゃうんですよね、きっと。
それが普通になるまではできなかったな。


そう、この曲もチョイ前に一緒にカラオケ行ってた連れに「杉山清貴の曲って合うんじゃない?」って言われて歌いはしたけど、熱唱系が好きなオイラはガラじゃないなと思いました。
でも、今回調べてみて歌詞の意味も感じながら考えながら歌ってみたいなあと思いました。
で、この曲の色んな動画観たけど、みんな可愛い女の子なんですよね。
オイラこの曲のイメージでは、カッコいい大人のメロウ(懐かしい言葉だ)な女性だろうと思うんですけどね。



オイラ的には ♪髪を解いた…♪ってのはHなイメージがあるんだけどなあ…。