2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

素質って何?

昨日書いた記事で、知り合いの息子の全国優勝ってのを書きましたが、それに付随する事を少し。
世間ではよく、「素質がある」と言う言葉を耳に、目にしますが、それって何故分かる?とオイラ思っています。
オイラも昔は高跳び始めて1年経たないうちに全国シングルランキングになってそう言う事を言われてきました。
素質って何?って言う疑問がずっと今でもあります。
親からの遺伝?オイラの親はごく普通の両親でスポーツなんてやってませんでした。
全国優勝した侑毅のオヤジだってそんなに凄いライダーでもなかったし…自転車なんてそれ以上にダメだったと思うし。
それでも、侑毅が優勝できた一番の理由は本人が頑張ったって事でしょう。
確かにオヤジや周りのサポートがあっての事だけど、走るのは侑毅ですからね。
オイラ思うに、競技をやってて順位付けは当たり前なんですが、一番になると言う事は一番努力した人だと思うんです。
全国優勝争いするくらいになると機材やサポート面はみんな同じくらいだと思うので、その中で勝つってのは一番頑張った人って事だと思うんですよね。
それでも素質とか言うのなら…、頑張れる素質があるって事だと思います。
たぶん、今一生懸命頑張ってるのに、「頑張れ」って応援されて「これ以上頑張れない、ムカつく」ってのを耳にするけど、そういう人は頑張る素質が無いんだと思う。
応援されて頑張れない…って、オイラそう言う人とは知り合いになりたくない。
オイラも一生懸命頑張るし、頑張ってる人には一生懸命応援する。
なので、侑毅もこれからもっともっと頑張って世界で戦えるくらいになってもらいたい。
それには周りのサポート、特にオヤジのサポートは絶対必要なのでオヤジも頑張ってもらいたい。
それと、楽しめれば良い…ってのもよく聞きますが、それって勝つから楽しめるって事だと思うんですよね。
負けて楽しいと思うような気持ちだったらいつまでたっても勝てないと思うんですけど。
やっぱ、勝たないと本当に楽しいと思えないと思います。
今で言うと、オリンピックを楽しみたい…って感じだろうけど、どう言う気持ちで言っているのか聞いてみたいです。
今まで、各カテゴリーで日本一になった選手が身近にいますが、みんな凄く練習していました。
想像を絶するような練習も。
チャンピオンになるってそう言う事だと思うんですけどねえ。
まあ、今は一番楽しみな侑毅に頑張ってもらいましょう。
ホント楽しみです。

×

非ログインユーザーとして返信する