久し振りに見たSDR
昨日はこんな懐かしいオートバイを見かけました。
ヤマハのSDR200です。
これ、街中ではかなり速かったと思います。
2スト200って事で軽い車体と相まってシャキシャキ走ってくれてました。
オイラも一瞬だけ乗っていたんですが、これよりももっと楽しめるマシンがあったので、ほんの一瞬でした、所有してたの。
で、そのマシンがコレ。
YSR200Rです。
実はエンジンが同じなんですよね…、とは言え、厳密に言うとオイラのはDT200用のエンジンで、SDRとはほんの少し違うところがありました。
シフトもYSRは逆シフトになってしまってました。
このぐ逆シフトがなかなか面倒で慣れるまで大変だったので、正シフトにしたかったんですけど、それにはリンクを付けなきゃいけないって事で、もっと面倒、SDRだとそのままの正シフトで行けるって事でワザワザ車体ごと買ってエンジン載せ替え…と思ってSDR買ったんですが、ギヤ比とかも違っててDTの方が良かったので、やめた経緯がありました。
そうそう、昔、白金のピザ屋さんでのバイト帰りにYSRで駒沢通り走ってたら、SDRがシグナルGP仕掛けてきたので受けて立ったら・・・って、まあ、その前の白金から恵比寿までの間、オイラがずっとSDRを煽ってたからウザったかったんだろうね、駒沢通り出て恵比寿駅前の信号から始まって恵比寿南の信号のコーナー抜けて何個か先の信号で対向の右折車がいきなり右折して来てオイラの先に行ってたSDRは突っ込みライダーはぶっ飛び転倒、オイラはギリギリ止まれて何とか生き残ったけど、SDRのライダーさんは救急車で運ばれたと言う事がありました。
で、SDRはしばらく歩道に放置されてたんだけど、SP忠男のチャンバーが入ってて頂に行こうか…と思った時にはSDRは無くなってました。
あの時、オイラが先行してたら立場は逆だったんだろうな。
ダッシュではYSRの方が速いんだけど、ちょっと本気で長め走られるとやっぱフルサイズには敵わないんですよね。
で、並走した時点でオイラはアクセル抜いたんで助かったんですけどね。
あの頃は元気に街中走っていましたねえ。
もう今はあんな元気は全くありません。
ホント生き残れてよかったです。