2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

ブログ統合でオフロードメインですが、モトGPや4ストミニ等、自分の好きな事を書いて行きます。

同じ方向性だな

昨年、大活躍だった森選手のマシンのセットアップが出ていたのでご紹介。

まあ、見てる人は見ているだろうから、割愛しますが、なるほどねって言うセットアップもいくつかありました。
オイラ達一般人はメーカーの職員とは違って簡単にワンオフでのパーツ作成はできませんが、それ以外でも、なるほどと言う感じのものがありました。
YZの一番の武器は軽さだと思うんですが、この軽さはマシン自体の軽さもあるけど、パワーも関係していると思うんです。
でも、今となっては軽さよりもセルを付けた方が戦力アップじゃないかなと思います。
これからのハード系のコース設定にもよるかと思いますが、きっと今の流れで行くとセルが無いと厳しいコース設定になるんじゃないかなと思います。
どうしても急斜面やオフキャンバーではキックが蹴れない状況もありますからね。
エンストしないマシンだったらそれでも対応できるかもしれませんが、YZ系はエンスト多発なのでキツイんですよね。


この雑誌では、マシンのインプレも載っていましたが、YZってノーマルでも十分低速はあると思います。
その辺は頑張ってワンオフパーツを作る必要はないと思いますね。
セッティングも標準で対応できるはずです。
一番は乗り方かなと思ってます。
雑誌にも「排気音が聞こえない…」「開けないで進む走り方」とか書いてありました。
オイラが毎度書いている開けないで進む…ってこの雑誌を見たからって訳じゃないですよ。
たぶん、オイラ達も森選手と同じ方向で走っているんだと思います。
今時、開け開けでブンブン言わして走ってる人って進化していないなと思います。
まあ、その頂点が某監督になるかと思うんですけど、某監督の場合それでも進めているからいいのかもしれません。
でも、ほとんどのブンブンライダーさん達は開けた分も進んでいないと思います。
ブンブン開ける人って半クラ使う時とか、嵌っている時かと思うんですけど、その半クラもちゃんと駆動力になっているのかどうか不明な人も多いです。
半クラ使ってるつもりでもタイヤが全く動いてなかったりね。
今のEDマシンはブンブン回さなくても絶対進めるはずです。
オイラの乗り方はランチでしか見せれないけど、若者の乗り方をレース会場とかで見て欲しいです。
誰よりも静かにスルスルっと進んでいるはずですから。
ああ、開けた分進める人はそれで良いと思いますよ。
開けてるのに進めない人は考え方を変えた方が進めると思います。
都市伝説じゃないですけど、信じるか信じないかはあなた次第です。

×

非ログインユーザーとして返信する