2スト125・250&TOKYO ENDURO CLUB

オフロードメインですが、モトGPや4ストミニや懐かしい曲、車中泊の旅等、自分の好きな事を書いて行きます。

  • YZに乗って16年目

    最初に乗ったYZは09の125、そこからずっと今までYZに乗り続けています。 最初は125で走っていましたが、1年後くらいには250も手に入れて、それからは250がメインマシンになって、たまに気分転換で125に乗るって感じでしたね。 そう、元々山系が好みなオイラで、今のランチの前のTKO、その前の... 続きをみる

    nice! 2
  • YZの洗車

    通常は車の洗車用に購入したヤツですが… 泡の噴霧器をYZに使ってみました。 いつもはダートスコート使って洗車するんですが、あまりにも泥汚れが凄過ぎて、軽く泥を落とした後、泡を吹き付けて見ました。 この後、高圧洗浄も無く、ブラシ等でゴシゴシ洗えるんだったら良いかもしれませんが、オイラは... 続きをみる

    nice! 3
  • トランポデビュー

    さて、日曜日はトランポベルファイアのデビューでした。 よりによって、ドロドロのランチで生憎のコンディションでしたが…。 ドロドロのYZを積むのは躊躇いもありましたが、もうなくなりました。 で、その時気が付いたのが、養生がまだ全然足らないって事でした。 セカンドシートには養生していたん... 続きをみる

    nice! 3
  • とりあえずトランポ仕様へ

    昨日は朝一…7時頃からお昼過ぎまで、ベルファイアのトランポ仕様作業をやっていました。 予想では、シートを外さず行けるんじゃないか?‥‥と思ったんですが、結果ダメでした。 セカンドシートがエグゼクティブシートって事で、通常シートより肘掛けが豪華でボッテリしてるんです。 最悪、外したシー... 続きをみる

    nice! 1
  • 頑張れ若手ライダー

    昨日はランチ。 久し振りにYZに乗りました、今月初だっけ? 次期トランポは結局まだ来ていません。 今回のランチはピックアップしてもらっての参戦となりました。 JNCC組…FFFレーシング様御一行で、AAクラス、Aクラス、Bクラスにウィメンズ、KIDSと色んなクラスのライダーで、総勢7... 続きをみる

    nice! 1
  • 久々新規ゲストさん参戦

    さて、今週末は…明日か明後日かはまだ未定ですが、修行させてくださいと言う某若者からのご要望があったので、お付き合いしてきます。 それと、その若者の親方?的な存在の心配性AAも参戦する様子。 なにやら、先週のJNCC広島でのリザルトが情けなくて、山系の練習がしたい…と。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 久々の激マディランチ

    昨日は天気予報通りの天気になりました。 夜中…と言うか、朝方の2時くらいは弱い雨だったんです。 ああ、雨か…と思いながら、チョイ寝して5時頃起きて外見たら雪に変わってた。 それでも、まあ積る事は無いだろう…と、ランチへ行く準備して外を見たら…... 続きをみる

    nice! 3
  • キレイなままのX

    FBから1年前の今日のYZX。 FUNコースのスタート地点だけど、この頃は倒木も無かったんだね。 今ここは倒木があって見る影もないね。 それにしてもまあ、YZXがキレイな事。 でも、実は今でもこれくらいキレイなんだよね、実際。 たぶん、この一年間で乗ったのって10回位しかないんじゃないかな。 夏の... 続きをみる

    nice! 2
  • 週末は無印YZ乗れるぞ

    先日修理に出した無印YZの修理が終了したって事なので、本日受け取りに行って来ますかね。 上のYZはいつ頃のヤツだったかなあ? 3年くらい前かなあ? 緑と黄色基調のお気に入りです、#も46だしね。 やっぱね、いまだに思うけど、キレイなマシンはテンションが上がる。 …と思うオイラもいるん... 続きをみる

    nice! 3
  • やっぱりYZはイイね

    昨日は無印YZでランチでした。 ミッションオイルに水が混入されるので修理に出すので、その前の症状の確認です。 エンジンは問題無く掛かるんですが、クラッチがガッツリ張り付いてギヤを入れて走り出そうとするとエンストします。 去年長崎へ帰った時からこの症状だったんですが、乗れなくはないんですが、クラッチ... 続きをみる

    nice! 2
  • 今年も頑張りましたね

    さあ大晦日、今年もお疲れ様でした。 今年は、この2台体制でやってきました…まあ、来年も同じですが。 それと、今年はサーロンも頑張ってくれましたね。 購入して5年くらい経ちましたが、まだまだ無事頑張ってくれてます。 走行距離もここ2年チョイの毎日の通勤で7000キロ越えてきましたが、す... 続きをみる

    nice! 2
  • 今年は暖冬?

    昨日はたぶん20時くらいから寝落ちしてて、朝の3時頃起きました。 まあ、金曜日の夜のお楽しみみたいな感じになってます。 毎日、帰って来てからお風呂入ってご飯食べてゆっくりし出したら眠くなるんですが、そこで寝ちゃうと夜中に目が覚めてそれから寝れなくなって焦っちゃうので、金曜日の夜は何も気にせず自然の... 続きをみる

    nice! 4
  • 2013年?もう12年近く前ジャン

    毎度なFBからですが… 2,013年の体制はコレでした。 手前から07、11、そして14の新車納車の日の写真ですかね。 たぶん、今乗ってる無印YZは真ん中のジュビロ仕様のYZじゃないかなと思います。 このあとも、15の無印YZ、16,18のYZXが増えて行きました。 更に数年後は 0... 続きをみる

    nice! 4
  • サクッと裏山

    土曜日はランチから帰って来て、お昼から職場の先輩(オイラより年下ですが)がオイラの家の前で車の洗車したいって事でそれにお付き合いでした。 車は、ベルファイア…オイラのアルファードの次の型です。 なんか、車内とか見せてもらったらかなり違ってて、年式の差を感じました。 まあ、オイラはそん... 続きをみる

    nice! 3
  • 2ストオイル

    2ストオイルが切れてきたので、久し振りにホームセンターへ買いに行って……驚いた。 いつもはヤマハの純正の青缶なんですが、、値段見たら1800円くらい…マジですか。 ここ1年くらい買っていなかったけど、以前は1000円でお釣りが来てたはず。 いや驚いた。 で... 続きをみる

    nice! 1
  • 落ち葉の恩恵

    いきなり冬になったランチですが、落ち葉全開でラインが全く分からないところもあります。 轍だけじゃなく、勝手知ったるオイラでさえ、ルートが分からなくなるところもあります。 でも、それはそれで練習になりますよね。 轍が見えないから、いきなり轍に落ちてバランス崩してしまったり、根っこも見えないからいきな... 続きをみる

    nice! 4
  • 緑の無印YZ

    今、オイラの無印YZは こんな感じで黒メインな感じになっています。 黄色の外装もありますが、やっぱモンエナ仕様にするとなると黒メインになっちゃいますかね。 こんな時もありましたねえ。 この時は緑のマシンを作りたくて、KXのデカールを切った貼ったして作ってみました やっぱ緑のマシンが良いなあ。

    nice! 2
  • まだまだ楽しませてもらってます

    なんか、3年前はこんな事もあったらしい。 初の選抜戦ですね。 この頃はオイラ自身も盛り上がってたんですけどねえ…。 この時は、ランチメンバー二人の応援でも良かったんですが、JNCC代表として少年が出るって事で少年のサポートで行きました。 JNCC代表って事で当然ながら少年はハード系は... 続きをみる

    nice! 1
  • 3年経ちました

    八王子へ引っ越してきて3年が経ちました。 当時はこんな感じだったんですねえ。 まあ、今も大して変わってはいませんが、物は増えました。 サーロンは部屋の中へ入る事は無くなりました…が、サーロンに乗り出して3年以上経ってるんですね。 サーロンは大活躍です。 近所へ行くのはサーロンで十分な... 続きをみる

    nice! 2
  • 久々エンジン掛けた

    昨日久しぶりにYZ達のエンジン掛けてあげました。 無印は長崎から帰って来て初なので2か月弱ぶり、Xは3週間ぶりくらいですかね。 無印はキック10発くらい、Xは3発くらいで掛かりました。 やっぱオイラ的には、Xよりも無印の方が好きなんですよね。 Xはこの先ずっと所有して行く予定なので大事にと言うか、... 続きをみる

    nice! 1
  • 長崎からチャンピオンを

    さて、動画編です。 2024年10月5日 レジェンドライダーには物足りない朝練でした… 53分過ぎから始まるアップヒルです。 難易度と言うか、距離や斜度的にランチで言うところのNヒルみたいな感じです。 オイラも2~3回チャレンジしましたが、結果上がれず。 まあ、何度かやってればライン... 続きをみる

  • ガレ沢部分

    それでは、毎度な動画を。 2024年10月5日 レジェンドライダーには物足りない朝練でした… ここで、22分ごろから始まるオイラが所望した沢ですが…、御存じの通り、ランチにはガレや岩場が全くありません。 それをわざわざ遠くまで行って練習するほどのパッションも無く、やって... 続きをみる

    nice! 1
  • 走っている自分の姿

    しばらくは、この動画のネタになるかもしれないな。 2024年10月5日 レジェンドライダーには物足りない朝練でした… 自分が走る姿ってあんまりないので、ありがたいですホント。 で、まず思った事が、思ったよりキチンと乗れてるって事ですかね。 パッと見、腹も出ていないし、みっともない姿で... 続きをみる

  • 長崎の地元の山の朝練動画

    はい、オイラが先日長崎へ行った時の地元の山の動画です。 2024年10月5日 レジェンドライダーには物足りない朝練でした… 朝の6時からの走行で朝一は少し暗かったんですよね。 気温的には丁度良かったんですが、季節的に蜘蛛の巣がハンパなく、先導さんの後ろじゃないラインを行こうとすると、... 続きをみる

    nice! 1
  • 篩坂の飛付きは

    雨の流れによってこんなになってます。 タイヤの跡があるから普通にここを通過できるんでしょう。 たぶん、先週の火曜会が通ってるのかな? まあ、ここもそのうちまた溝になるようにしていきますが、ここはココで迂回のために取っておくかもしれません。 飛付きは練習としてやるのが良いので。 せっかく自然がプレゼ... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅デイ5 地元の山

    昨日は地元の山を案内してもらいました。 バッチリ楽しめました……が、その後案内してもらったファクトリーがメチャ凄くてぶっ飛びました。 詳しくは帰ってからにしますが、本当のファクトリーみたいでした。 りそうです。 また、火曜日行くのでまたお邪魔させてもらおう。 さあ、今日... 続きをみる

    nice! 1
  • 下道の旅デイ3 無事到着

    今回の往路の走行距離 1600キロチョイ。 途中、無料の高速使ったから意外と早く着いた感じかな。 道中雨もあったからトランポは凄く汚くて速攻スタンドで洗車機かけました。 予定では、今日の午前中に到着予定だったから1日儲けた感じ。 とりあえず知り合いとかに挨拶したりで昨日はのんびりでした。 そんな中... 続きをみる

  • 無印、少し仕様変更

    昨日は朝一雨だったのでお昼から無印YZの整備をしてました。 まあ、整備と言っても各所の確認とオイル交換くらいですが。 少しだけ仕様変更がありますが、気が付かない程度です。 ↑コレが、今までの無印でしたが、スタンドが付いたり、ライトカウルが付いたりですかね。 久し振りに黒メインの外装になっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 無印YZで行きますよ

    決めた。 長崎は無印YZで走る。 やっぱ、一番走り慣れたヤツが良いだろうって事で。 とりあえず、土日でキチンと整備してからキレイにして積み込みますかね。 タイヤも今のままで大丈夫だろう。 無印だったら無茶もできるので、頑張れます。 って事で、今週末は乗らない可能性もあるので長崎では、久し振りって事... 続きをみる

  • 無印YZ最高

    昨日の記事のオマケ…じゃないけど無印YZも少しキレイにしました。 パッと見そんなに汚くは見えないんですが、よくよく見ると洗ってそのままなので白ちゃけてるんですよね。 汚くはないんですが、キレイではない…な感じです。 で、こっちがシリコンやタイヤワックスでキレイにしてあげ... 続きをみる

    nice! 1
  • まだまだ暑いランチでした

    昨日は7時前からのランチでした。 7時前の気温が24℃くらい、全然余裕で涼しいくらい…でしたが、やっぱ8時過ぎるともう陽が上がって暑くなりました。 まあ、それでも日陰だし、まだまだ気温も低いって事でしっかり走れました。 コンディションは良さそうだったんだけど、先週より難しかったです。... 続きをみる

  • 2個目の山フルコース完走

    先週は2個目の山フルコース完走でした。 今まで単独だと中盤にある斜め倒木とかショートカットしてたんですが、今回は勇気を出して行って見ました。 倒木自体もデカいし結構斜めってるしで難易度大です。 おまけに雨で濡れてるので滑りまくりでした。 まあ、当然上手くクリアはできませんでしたが、転びかけながらも... 続きをみる

    nice! 1
  • やっぱタイヤだな

    先週のランチは無印YZって事で、RタイヤはM5Bでした。 山の高さもエッジもまだまだOKな感じ。 ちなみに こっちがXに履いてるMX33です。 山の高さは断然M5Bの方が高いんですが、エッジはMX33の方が効いてる感じがします。 オイラはMX33の方がグリップ感はあると思います。 グリップ感と言う... 続きをみる

  • 丁寧に乗りましょう

    クラッチを交換した無印YZですが、どうだったか…と言うと バッチリでした。 今までは、ギヤが入っているとクラッチレバー引いてもエンジンの掛かりがイマイチだったんですが、今はレバー引けば問題無く掛かるようになりました。 コレはなかなか大きな事で、エンストが多いYZでは凄く助かります。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 倒木はピークを越えたかな

    昨日は無印YZでのランチでした。 昨日もチョイ離れたところへトランポ停めてのスタートでした。 案の定、林道区間はまだ水が残っててグチョグチョでした。 倒木は思った程なく、トランポ置き場までは普通に行けるかな。 そこから先は、結構倒木があってそのままにしてるので一般車は入って来れないでしょうね。 オ... 続きをみる

  • 近況

    3年前はこんなマシンに乗ってたようです。 VR46仕様のYZです。 まだまだ頑張って乗ってた頃かなあ?もうやめた後かなあ…な頃ですかね。 たった3年前でも、まだ元気だったのかと思うと、歳食ったなあと感じます。まあ、今でも走れることは走れるんですが、転んだりした時のリカバリーがかなりキ... 続きをみる

  • 今週末は大丈夫かな

    今週末は…と言うか、今日以外は晴れそうなので水もかなり引くんでは?…って事で今回は無印YZで行って見ようと思います。 無印はクラッチ整備してから走っていないので、様子見ですね。 今回、かなり白濁してたのでフラッシングしてのオイル交換だったのでどのくらいフィーリングが変わ... 続きをみる

  • 涼しいうちに

    さあ、今日も朝一から行って来ます。 まずは様子見で進んでみて倒木とかあったら除去しながらゆっくりと。 2個目の山の入り口も草ボーボーになって来たので少しカットするかなあ。 まあ、今のままでも、走ってる痕跡が残らないからこのままでも良いかもしれないけど。 今日はYZXで。 またこんな感じで増水してる... 続きをみる

  • こんなにあってもなあ

    先日、テントガレージの中に放置してたYZの外装を掃除してみた。 Fフェンダーがたくさんあったなあ。 ちなみに、Fフェンダーはこれだけじゃなく、室内にも数個キレイなのがあるんですよね。 上のテントガレージに置いていたのはヤバい所へ練習に行く時とか、新品付けるのがもったいない時とか用にとっておいた物。... 続きをみる

  • 20年以上の付き合いだもんな

    V字ヒルで嵌ってくれた心配性AAでしたが、その後本コースへ行っての篩坂…さすがでした。 飛び付きも全く危なげなく、その後も楽々クリア、さすがですねえ…と言いたかったのですが、本コースはオイラがお手本を見せて進みましたからね。 篩坂の上部の轍部分ですが、轍に入らずのライン... 続きをみる

  • 相変わらずの心配性でした

    昨日はランチへやって来てくれました心配性AAライダー。 秘かに、サクッと周って「これがランチですかあ~」と言われたらどうしよう…と思ってたんですが 無事?嵌ってくれました。 当然ながら走るスキルはオイラより数倍上なんですが、コースを全く知らないのでオイラ先導です。 で、初見のところを... 続きをみる

  • 古いマシンに乗って今のコースを走ってみたい

    今はレーサーにしか乗っていないオイラですが… オフ始めて数年はトレールに乗ってました。 XRから始まってセロー、KDX200、TS200R、CRM250…だったっけかな? レースだってこの車両達で出ていました、もちろん自走もありました。 レーサーに乗ってる人って凄腕の人... 続きをみる

  • ステムグリスアップ

    昨日は朝一からXのステムベアリングのグリスアップ…と思ってたんだけど、オリンピックの放送を見てしまってお昼に…。 で、やっぱオイラは結果が分かってて見る試合の方が好きだな…と実感。 生で見るとドキドキして落ち着かない。 結果が分かっていると、落ち着いてゆっ... 続きをみる

    nice! 1
  • 点検してみたら

    昨日は朝6時頃から普段あんまり乗らない無印YZのクラッチ点検をしてみました。 開けてビックリでかなり乳化してました。 最初はアルミの削りカスかと思いましたが、どうも水が混入してるようですね。 キレイにフラッシングして様子見です。 ハウジングの段付きも結構ついていました。 まあ、このYZはあんまり乗... 続きをみる

  • 25モデル

    今年は早かったね、発表。 たぶんグラフィック以外は変わっていないと思うんですが… パッと見感じたのが、フレームの処理が違う?…です。 24までのフレームはアルミ地でギラギラザラザラ感があるんですが、コレはなんかコーティングされているのか、サラッとしてますよね。 まあ、オ... 続きをみる

    nice! 1
  • たまには使わないと…

    先日のタイヤ交換の時、思わぬ事態が発生しました。 アクスルナットが全く緩まないんです。 きっちり規定トルクで締めている訳じゃないんですけど、どちらかと言うとアンダーなんですけどね。 いつも、大きなモンキーでアクスルナットを緩めるんですが、全くダメで、パイプでバカ棒にして…と思いました... 続きをみる

  • 交換した

    日曜日は無印とXのRタイヤをホイルごと交換しました。 左が、今までXで履いてたM5B、右が無印で履いていたXの純正です。 まだどちらともエッジも山の高さも十分なんですが、2個目の山を走るのならどっちでもいいか…って事で、Xを元に戻そう…と。 やっぱ比べてみるとM5Bの方... 続きをみる

  • 毎度なランチコンディション

    先週土曜日のランチです。 毎度な金曜日の雨で毎度なコンディションでした。 新たな倒木も少しあって、除去しながらの練習となりました。 まあでも、難所なV字とかはパスして行けそうなところだけ進みました。 午後からは都心へ行く予定があったので、無理せずです。 で、この日は無印YZで行きました。 最近、X... 続きをみる

    nice! 2
  • 暑かったです

    昨日のランチ…2個目の山は嫌なコンディションでした。 晴れて暑かったんだけど、路面は滑る…と。 先週は雨があんまり降ってなかったはずなので、秘かに期待していたんですけどね。 前回と変わらない路面コンディションでした。 でも、良い事がありました。 あの苦手なV字ヒルを一発... 続きをみる

    nice! 1
  • 旅立ちました

    無事、YZ125が引き取られていきました。 まあ、元々のオーナーさんのところなのでね。 しかし、このトランポ?本人はトランポと言っていましたが、どう見ても作業車ですよね。 本人はカッコイイと言ってますので、それならそれで良いのかもね。 まあ、荷台も広くなって乗員数も増えて4ナンバー&ディーゼルって... 続きをみる

  • YZ125が出戻りです

    すっかり出番が無くなったYZ125、いよいよ本日、元オーナーさんへ引き取られていきます。 ここ10年近くオイラのところにあったんじゃないですかね。 数年前までは、たま~に乗っていたんですが、ランチが難易度増すたびに乗れなくなってしまいました。 たぶん、125でも進めると思うんですが、クラッチ多用し... 続きをみる

    nice! 3
  • やっぱりV字ヒル

    2個目の山の難所…そうV字ヒルです。 進めないのはオイラだけか?…と思ってたら、やっぱ現役HEDライダーさんでもダメでした。 もちろん、直登じゃなく、迂回ラインでさえこの調子です。 迂回ラインは多少加速区間を取れるんですが、入り口がキャンバーなんですよね。 乾いていると... 続きをみる

  • スタートから苦難が

    土曜日ランチ、メインは2個目の山でした。 まずはスタート直後 短いダウンヒルなんですが、オイラは左側の直下りラインで行って下った直後にフロント滑って転倒…それを見てたHEDライダーさんは違う斜めラインで行っての転倒、それだけコンディション悪かったって事ですね。 オイラは直下りだったの... 続きをみる

    nice! 1
  • またドロドロだろうな

    さ~て、昨日もかなりな雨だったので、今日も楽しめそうです。 またこんな感じで、川も川らしくなっているはず、帰りにここ走ればキレイになるね。 なにやら久し振りなライダーさんも来るとの事なので、頑張ってもらいましょう。 ホントね、昨日くらいの雨の中走りたかったんですけどね…。 オイラは、... 続きをみる

  • 無印YZのクラッチ開けてみた

    昨日は無印YZのクラッチを外してみました。 もう、何年走ったかも分からないYZですが 全然キレイですよね。 ハウジングの段付きも 当たった跡は付いていますが、全然削れていません。 昔、河原でMXごっこしてた頃は段付きが酷く、切れも悪くなっていましたが、ここ数年はクラッチ使うのに意識して悪影響出ない... 続きをみる

    nice! 1
  • 中華製ってどうなのよ?

    オイラの無印YZですが…。 ノーマルパーツじゃないヤツが少し入っています。 ↑の段階では、フットペグ、リードバルブ、タンクキャップ、シートカバーくらいですかね。 そう、このパーツはアリEXPから買ったヤツです。 以前には、ハンドル、シフトペダル、ブレーキペダル、チェーンガイ... 続きをみる

  • 無印YZのR周りOH

    昨日は朝は雨だったけど、すぐ晴れたんで、表で無印YZのR周りのOHしました。 久し振りにスイングアームも外して。 各シャフト類は、すんなり抜けたので安心していたら抜いて見たら「うん?錆びてる」 …な、感じで茶色だったのでビビッていたらサビではなく、泥だったようで洗浄したらきれいになり... 続きをみる

  • イイ感じだった

    昨日は無印YZでランチでした。 朝8時前頃から走り出して9時半で第一エリアクリアでした。 久し振りにキチンと第一エリア終了まで走りました。 倒木も結構あったので、除去しながらの走行になりましたが、しっかり走れたと思います、久し振りだった割には。 狙ったラインも上手く進めたし、ミスも一回だけで上々な... 続きをみる

    nice! 1
  • 久々MXタイヤ

    昨日は無印YZでのランチ。 リヤをホイルごと外していたXの新品に交換したのでタイヤも新品です。 ダンロップのMX33ですね。 ソフトよりなのかなあ?最近は軟らかタイヤばかりだったので、普通のタイヤは良く知りません。 MXって言うくらいだからモトクロスタイヤなんだろうな。 でも、滑り気味なランチの路... 続きをみる

    nice! 1
  • 今日は無印YZ

    さて今日は、先週乗らなかったので、今日は乗ります。 雨も週初めだけだったので、コンディションもそんなに悪くないんじゃないかな…と、期待してます。 先週、無印YZのRタイヤ交換したので、今日は無印YZで行って見ます。 多少コンディション悪くても、新品タイヤなので進めるんじゃないかな&h... 続きをみる

    nice! 1
  • コチラも毎度言ってますが

    昨日の続きになりますが…スタンダードマシンの勧めです。 スケベチャンピオンがスタンダードマシンの件で記事を書いていましたが、オイラも全く同じ意見です。 そして、いつも言って来ましたがマシンを自分に合わせるより、自分をマシンに合わせた方が良いんじゃない?と思います。 オイラの頭の中では... 続きをみる

  • 久し振りにYZX

    久し振りにYZXに乗りました。 いつもだったら土曜日に乗って練習するんですが、今回は土曜日は2個目の山の確認、日曜日は本コースのコース整備となりました。 そしてコース整備には、強力な助っ人さん達も来てくれました…と言うか、ほとんどやってもらったんですが。 とりあえずオイラが確認できた... 続きをみる

    nice! 1
  • チョコチョコ変わってる

    昨日ランチ行く前に朝一から、タイヤを交換しようと作業を始めたんですが、さすがにタイヤ交換は面倒だったのでホイルごと、M5Bの新しい目のタイヤが付いている無印YZのヤツを外して付けようとしたら… なんとディスクの外径が違うらしくキャリパーに当たってる。 更に、ディスクを留めてるボルトも... 続きをみる

    nice! 2
  • 桜もキレイでした

    昨日はランチ2個目の山のチェックに行って来ました。 ウェークデイに暴風雨があったので倒木を覚悟で行きましたが、ほとんど影響なしでした。 とりあえずは倒れる木は全部倒れたのかもしれません。 ただ路面はまだまだ乾ききってなくて一番ヤバい状態でした。 調子こいて行くとツルンっと行くヤツです。 朝方行った... 続きをみる

    nice! 2
  • ビッカビカ

    FBで目にしたんだけど… ビッカビカのエンジンですね。 たぶん、チャンバーの形状から想像すると500㏄ かなあ? まあ、それは置いといて、ここまでキレイにしてどうするの?って思った。 どうやってここまで磨き上げたのかは分かりませんが、オイラも昔はバフ掛けしてピカピカにしたマシンもあり... 続きをみる

  • 今日はOFF日

    昨日はかなりな雨量でしたね。 きっとランチコンディションは最凶だろうから、今日は様子見です。 倒木に関しては、ヤバそうな朽木はほぼ倒れたと思うので、これからの除去作業でしばらくは落ち着くんじゃないですかね。 って事で、今日は少しのんびりしてトランポの掃除やYZXの軽い整備でもやりますか。 そうそう... 続きをみる

    nice! 1
  • 出番はこれから

    24モデルのYZ250X。 このマシンが来る前は、アレやってコレやってとか色々カスタムしよう…と思ってたんだけど、一番楽しみにしてたヤツが在庫なしで数か月待ちって事で頓挫している。 まあ、今のところ是が非でも欲しいって訳じゃないのでそのままで良いかなって感じ。 基本変更は無しでプラス... 続きをみる

    nice! 1
  • 無印とX

    先日、久しぶりに無印YZ に乗って思った事。 一番はやっぱ軽い!って事です。 全てが軽いです。 車体だけじゃなく、エンジンの吹け上がりとか、タイヤの転がる感じとか。 これまで、2016から?Xが出てからずっと2台体制できてたけど、ほとんど無印にしか乗ってこなかったのはこの感じだったから。 今回、少... 続きをみる

    nice! 2
  • 2個目の山がマイブーム

    昨日は久し振りに無印YZでランチでした。 気温は暖かかったけど、北風が少し強かったかなあ。 走って汗かいて休憩してたら少し寒くなるような。 路面は一番練習になるような良いところもあり悪いところもある感じ。 善し悪しの判断の練習になります。 で、2個目の山のオイラの宿題だったV字アップヒル、成功しま... 続きをみる

  • 8㎜ボルト

    24YZ250Xを購入して初めてシートを外しました。 シートを留めているネジは コレだそうで、キャップを外すと8mmのボルトで留まっていました。 で今回、シュラウドとか色んなところを外したんですが、ほとん8mmのボルトでした。 統一されるとありがたいですね。 今のは知りませんが、昔のKXもほとんど... 続きをみる

    nice! 1
  • チョイと仕様変更

    YX250Xの仕様を少し変更しました。 Fフォークの突き出し量を純正に戻しました。 今まではずっとハンドルに当たるまで付き出していたんですが、チョイと試してみようと思って。 突き出しは車高を下げるためにやっているつもりだったんですが、ひょっとしたらこっちの方が下がったのかもしれません。 なぜかと言... 続きをみる

    nice! 2
  • 今年初の部屋内作業

    昨日は久々に部屋の中での作業でした。 24モデルを入れたのは初めてですね。 ネットを見てたら急に思いついての作業でした。 さすがに陽が暮れてたので、暖かい部屋の中でって事にしたんです。 作業内容は…と言うと 熱対策でファンを付けてみました。 とりあえず、有った物を使っての試作なんです... 続きをみる

  • Fスプロケ

    Fスプロケ換えて2個目の山へ行ってみましたが…、やっぱ正規ルートのV字は難しかったですね。 何回かチャレンジしましたが、結局迂回でしか行けませんでした。 とりあえずは、重点的に練習するしかないようです。まあ、ここは他のアップヒルと違ってリカバリーが楽なので、そんなに苦になりません。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • こんなマシンもあったなあ

    12年くらい前かなあ? 手前の#4YZは床の間仕様。 奥のYZが練習用マシン、珍しくジュビロ仕様で走っていた頃ですね。 ジュビロ仕様のマシンで三宅のマーシャルやった時は某監督から「このマシン〇〇〇の?」って聞かれたり、某有料コースへ行った時、この2台を停めてたらオイラはあんまりかかわり持っていない... 続きをみる

    nice! 1
  • イイね2個目の山

    タイム計測行って来ました、2個目の山。 コンディションは上々、気温も暖かくイイ感じでした…が、なかなか難しかったです。 設定した周回予定時間は30分、イメトレで何度もそれくらいで周れてたので、たぶんそれくらいで行けるはず…と、スタートしました。 序盤は想定通りに進んで、... 続きをみる

    nice! 3
  • Fスプロケット交換

    昨日は明るいうちに帰って来れたのでYZXのFスプロケを13Tから12Tへと変更作業をしてました。 13Tのままでそれなりの乗り方の練習をするか迷っていたんですが、明日2個目の山の周回タイムを計るのに13Tのままで周回できるのか?…と言う疑問があったのでとりあえず12Tでチャレンジしよ... 続きをみる

    nice! 1
  • 軟らか頭のお勧め

    チョイと気になる記事を見たんですが…。 (画像はオイラのではない) Fフォークの突き出しについて。 オイラは今、ハンドルに当たるギリギリまで目一杯突き出しています。 一番の目的は車高を下げるため…なんですが、ここで少し考える事があるんです。 付き出す事によってキャスター... 続きをみる

    nice! 3
  • YZXと無印YZ

    先週末は土曜日がYZX、日曜日は無印YZと乗り換えてみました。 乗り換えで感じたのは、やっぱXの方は全てがスムーズって事です。 当然と言えば当然なんですが、無印YZが凄くヤレてたのを感じました。 無印しか乗っていなかった時はあんまり感じなかったんですけどね。 パワーの出方も元々が違うので当然ですが... 続きをみる

    nice! 1
  • 長く乗ってますYZ

    オイラのYZ250X。 久し振りに明日乗る予定です…と言っても、開拓した部分の試走ですけど。 無様に曲がったハンドガードはE・エンジニアリングのヤツに交換して復活。 やっぱ、中華はダメだね…って、転ばなきゃ良いだけだけど。 今のところはFスプロケが13Tになったくらいの... 続きをみる

    nice! 1
  • ボタンね

    良いんじゃないですか。 是が非でも…って程でもないけど、いくらになるかですね。 凄くスリムであんまり違和感ないですね。 でも、こんなむき出しじゃ怖いから、カイダックとかでガード作るのもイイね。 さて、どうしましょうか?

  • 今週末は2個目の山開拓

    2年前の無印YZ。 VR/46仕様ですね。 この外装は今でもあるんですが…やっぱ黄色いYZはイマイチな気がする。 そうそう、先日2個目の山の開拓&ロケハンやってきました。 とりあえず、サクッと200m程のアップダウンを作りました。 その後、候補地を歩いて見たんですが、昔走っていたコー... 続きをみる

    nice! 3
  • 朝から外作業

    イヤイヤ、朝外に出て驚いた。 昨日、帰って来てから洗車しよう…と思ってセットしたは良いんだけど、それから少し寝落ちしちゃって夜になっちゃってたから、明日の朝で良いか…とそのままにしてたら雪だったんですね。 まあ、クーラントはしっかり入っているので凍結は無いだろうから大丈... 続きをみる

    nice! 1
  • 予想通り

    予想していたハンドガード… 倒木の上でエンストして足が届かず転倒したんですが、たったそれだけでこんな形になってしまいました。 石とかじゃなく、普通に土の上だったんですけどね。 で、ふと思いました。 こんな簡単に曲がるんだったら元に戻すのも簡単じゃない?って。 案の定、木で叩いたら元の... 続きをみる

    nice! 1
  • キレイなマシンの方が…

    去年行った、ヤマハ発動機 コミュニケーションプラザに展示してあった#27ジェイ・ウイルソン選手のマシン。 23年度の全日本MXIA-1チャンピオンですね。 YZ450FMと言う名らしい。 もうね、メチャピカピカでココまでキレイになるのか…って感じでした。 普通の新車でもここまでキレイ... 続きをみる

  • 24YZ250X

    慣らしも終わって走り出した24YZ250Xです。 今のところ、変更点はFスプロケ14Tから13Tへ、ハンドルはカットした760㎜幅、ハンドガード、Rタイヤをゲコタに交換…これだけで、あとは全くいじってない状態。 サグも出していないけど、たぶんそのままで丁度だと思う。 今までの無印YZ... 続きをみる

    nice! 1
  • 外装慣らしも完了

    YZ250X、本格ランチデビューしてきました。 朝一は、無印YZで行って水漏れ修理のチェック、前回よりは良くなったけど、まだまだ漏れてる。 まあ、一周くらいなら持ちそうな感じの漏れ方でした。 今後はエポキシ系で本格修理って感じで大丈夫そうです。 で、30分ほどサクッと走って無印YZはお役御免でした... 続きをみる

    nice! 1
  • へぇ~なところ

    新しいYZXを見て触ってへぇ~て思った事。 まずは ラジエータキャップを外す時のシュラウドの逃げです。 これ、今までのヤツはホント外し辛かったんです。 この逃げのおかげですんなり外せるようになりました。 これって、ユーザーさんから苦情が多かったんでしょうかね? そして シートですかね。 留めるのが... 続きをみる

    nice! 2
  • TUBLISS

    昨日オーダーしたタブリスですが…なんと、もう届いちゃいました。 昨日のお昼にオーダーして今日届くって凄い物流時代ですねえ。 さっそく明日帰って来てから新しいマシンに組もうと思います。 新品組むのって何年振りだろう? たぶん5~6年は経ってると思うなあ。 低圧で乗るオイラには必需品です... 続きをみる

  • まずは、自分のポジションにセットアップ

    慣らしも終えて落ち着いた24YZX。 まだまだ明るかったので、とりあえず自分のポジションにセット。 まずはハンドル。 76センチ幅のいつものヤツ。 唯一こだわってるヤツかもしれない。 この76センチ幅って言うのを初めてブログに書いた時は「そんな狭いハンドルじゃ使えない」とか色々言われて、誰も真似し... 続きをみる

    nice! 2
  • 10年前と7年前

    FBから。 ↑は10年前。 14のYZが納車になった日ですね。 左から07、11,、4YZです。 そして7年前はこちら↓ たぶん左から18YZX、05YZ125、09YZ、15YZですかね? この他にも例の11YZジュビロ床の間仕様もありました。 この頃が一番マシンがあった頃か... 続きをみる

    nice! 1
  • 汚いのは嫌だ

    先日のタブリスが破損した件ですが… ビードを抑えきれなくなったらこんなになってしまいます。 もう泥っどろです。 こうなったら、タイヤの内側、リム、タブリスのタイヤとか全て綺麗にしなきゃです。 たまに、出先でこの作業している人を見かけますが、オイラはこんな汚れたまま作業するのは嫌です。... 続きをみる

    nice! 1
  • 嬉しかった事

    日曜ランチ、第一エリアのみの練習でしたが、上手く行った事がありました。 第一エリアの一発目のチマチマですが、嬉しかった事がありました。 久し振り…たぶん2回目の一度もエンストせず、マシンから降りずに上手く通過できた…って事です。 ここはRを振らなければ進めないところで、... 続きをみる

  • まだ漏れてる

    昨日も日曜ランチでした。 タブリスの方は大丈夫だったんですが、ウォーターポンプからの水漏れはダメでした。 でも、たぶんですが、2~3時間走る分は大丈夫じゃないかなと思います。 昨日の走行は30分ほどだったんですが、家に帰ってチェックしてみたらラジエーターの中には少し水が残ってましたから。 ポタポタ... 続きをみる

  • YZの修理

    昨日はランチはなしでYZの修理をやっていました。 予定通りのタブリスチューブはヤッパバルブの根元が逝ってました。 まあ、長い間頑張ってくれたので、十分です。 で、オイラ思い出したんですが、当時からバルブの根元がヤバそうだと思って補強していたんだった。 分かりますかね?ガムテープが巻いてあるの。 こ... 続きをみる

  • もうチョイ頑張れYZ

    さて、昨日で忠臣蔵週間も終了、今年も年越しに向けての準備はできました。 今日は明るくなったらYZの洗車から始まります。 先週の日曜日は夕方まで走っていたので、洗車できずそのまま今日まで。 まずは洗車して、それから修理です。 修理箇所は2か所あってたぶんタブリスのチューブのパンク、それとウォータポン... 続きをみる

  • YZ~!

    最近のオイラのYZは モンエナ仕様の#46ロッシバージョン。 これは、19YZXかと思ったけど、無印YZですね。 タンクとシュラウドが社外でデカールはKXFのをムリクリ貼ったヤツ。 やっぱ、このカラーが一番良いかなぁ。 そしてこれの進化版が ブルーにイエローの#46ロッシカラーのYZです。 これは... 続きをみる

    nice! 1
  • YZ250Xか…

    さて250Xですが…。 【DIRT SPORTS】YAMAHA「2023 YZ250X」エンジン解説! 今までのと少し変わってるそうですが、きっとオイラには全く分からないでしょう違いは。 ただね、オイラが乗っているのは無印のYZってことで、Xは1台…それも少ししか乗って... 続きをみる

  • 久し振りに他のマシンに乗りました

    土曜日の驚愕だったロングディスタンスレースの前にランチで練習でした。 ランチに行ってはいたものの、ずっとコース整備とかしててYZには乗っていなかったのでひと月以上ぶりですかね、練習として乗ったのは。 まくすサンが参戦するって事だったので、先に行ってYZエリアだけでも先に走っておこうと&hellip... 続きをみる

  • 久し振りのランチラン

    昨日は久し振りにYZに乗りました。 なんだかんだと1か月以上、開拓とかコース整備でチャンと乗ってなかったと思います。 コンディションは良かったですね。 滑るところもありましたが、シットリ感もあって一番好きなコンディションでした。 それでも、難しいところはありましたが。 そうそう、先週コース上にあっ... 続きをみる

    nice! 1
  • もうすぐかなあ?

    2年前…まだ引っ越してくる前ですが… こんな感じでYZを床の間仕様にしてたんですね。 今は…と言うと 各ベアリング等のグリスアップ中でバラバラです。 もう走る事はたぶん無い車両ですが、練習車が破損とかした時にはパーツを移植できるように。 ただね、近々来るで... 続きをみる