雨の日は2時間?
雨上がりのランチです。
土手ヒル後のなんて事ないアップヒル…なんですが…
失敗して転がって落ちて来てますね。
ここは、コンディション良いと上の写真のように止まらないで、ナリで行くんですけどね。
コンディション良い時は、ナリで行って轍にも入れないで進む練習するんですが、コンディション悪いと轍の中が安心です。
今週末のG-netもエントリーしてるので頑張って欲しいです。
で、不思議に思う事があって、雨のランチをレギュラー陣は2時間強くらいかかって周回するんですが、コンディション良いと、たぶん1時間弱で周回するはずなんです。
何度も失敗とかしての2時間なんですけど、なんだかんだ言って進むんですよね。
だったら、全て一発で進める事もあるかもしれないって事じゃないですか。
この差って何なんですかね?…って思うんです。
何回やっても進めないなら話は分かりますが、何回かやったら進めてるんですよね。
慣れてくる…ってのもあるかもしれないけど、みんな雨のランチなんて嫌って言うほど走ってるからどんなだか分かって慣れてるはずなのに。
間違ってと言うか運良くっと言うか、全て一発で進めて1時間くらいで周回しても良いんじゃないかと…。
G-netライダーには、このへんを頭に入れてチャレンジしてみてもらいたいです。
雨でも1時間…を。
そしたら、また一皮剝けるかもしれません。
そう、それと、最近2個目の山は全く行っていないんですが、コンディション良い時は行くようにしますかね…って、オイラはもちろんカットしながらですが。
それと2周回も。
まだまだバリバリ練習になるランチです。
頑張りましょう。